Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

海外旅行

ケーキって?どうやって誕生したの?

私たちがよくお店で目にする定番のケーキといえば、チーズケーキやモンブラン、ショートケーキなどですよね。 私たちの大好きなケーキは、いつ頃どこで生まれたのでしょう?長いケーキの歴史の謎を紐解いて、当時に思いを馳せながらケーキを食べるのも楽しい…

「コーンフレーク」に栄養はあるのか!

朝食やおやつとしてなじみ深いコーンフレークですが、栄養はあるのでしょうか?今回はその『コーンフレーク』についてです。 コーンフレークとは コーンフレークとシリアルの違いは? シリアルというのは穀物の総称 糖 質 食物繊維 ナトリウム コーンフレーク…

イタリアの甘い誘惑!チョコレート

イタリア旅行のお土産にはチョコレートがおすすめです。イタリアには様々な種類のチョコレートと伝統のあるチョコレートブランドがたくさんあります。こちらではそんなイタリアの人気のチョコレートや人気の秘密などをご紹介してきます。 イタリアのチョコレ…

甘い誘惑 イタリアの定番デザート

イタリアには様々な種類のデザートがあります。定番のティラミスやパンナコッタなど日本でも知名度の高いスイーツからあまり知られていないスイーツまでたくさんのデザートがあります。そんなイタリアのデザートをそれぞれの特徴を加えてご紹介。 イタリアは…

少し前に流行ったマリトッツォ!意外と失敗?

“しっかりと焼き色がついたパンに真っ白な生クリームのコントラスト” が見るからに美味しそうな日本でもプチブームを巻き起こしたイタリアのお菓子、マリトッツォ。 日本ではいろいろな進化を遂げたマリトッツォが登場していますが、本場イタリアのマリトッ…

ハム ハムが食べたい その前に!

家畜として豚が飼われるようになったのが紀元前4,000年とも7,000年ともいわれており、加工を伴うハムが作られるようになったのはそれ以降であることは明らかです。 ヨーロッパでは、豚の飼育は北方森林地帯において発達してきました。 日照時間が短く寒冷で…

4月に美味しい旬のフルーツ!マンゴー

4月に出始めるものや美味しい旬の時期にあたる果物です。この時期は3月に続き柑橘類が幅をきかせています。柑橘以外ではイチゴの他、ビワが出始め、ハウス物のアンデスメロンなども並び始めます。 マンゴーとは (英) Mango (仏) Mangue 現在国内の市場に…

梅干しとは!知っててもなかなか買わない梅干し

驚異の梅パワー 梅は人間の体の中で直接、血や肉となるものではありませんが、体の基幹部分すべてにエネルギーを与え健康にしてくれるものです。高齢化が急ピッチで進んでいる今の時代に梅は、健康管理に利用したい栄養食品なんです!って事で、今回は馴染み…

リンゴの神話と伝説に彩られた世界最古のフルーツ

イギリスのことわざで“An apple a day keeps the doctor away”というのがあります。1日1個りんごを食べれば医者いらずという意味で、りんごは古くから人類に親しまれてきました。旧約聖書や古代ギリシャ神話などにも、リンゴはいろいろな場面で登場していま…

フランス料理の父!エスコフィエはなぜ偉大なのか

19世紀末から20世紀にかけて、ホテル王セザール・リッツと手を携えて、世界中の美食家を魅了し、現代フランス料理の基盤を作ったオーギュスト・エスコフィエ。 オーギュスト・エスコフィエさんとは 料理の盛り付けを簡素化 厨房の仕事を組み換え組織を再編し…

糖尿病でも外食を楽しみたい! 6つのポイント

糖尿病患者の治療の基本は、「食事療法」と「運動療法」です。良好な血糖コントロールを維持し、糖尿病を進行させないためには食べる量、食べる時間、食べ方など日々の食習慣を見直す事は必要不可欠。そして1日に摂って良い摂取カロリーや炭水化物の量も制限…

牡蠣は栄養満点!しかし‥‥

生はもちろん、煮ても焼いても揚げても美味しい海の恵み、牡蠣。ぷりぷりの食感と濃厚で深みのある味わいは、ほかの貝類にはない牡蠣特有の魅力です。最近では、食べ放題の牡蠣小屋やオイスターバーなどの牡蠣専門店もすっかり定着しました。牡蠣の人気の秘…

なぜ飲食店を利用するのか

これはビジネスにおいて根元的な問いであり、その答えを探ることは、取りも直さず、飲食店の存在理由を明らかにする事でもある。つまりこの答えを明確に自覚できるかどうかで、ビジネスとして成功するか大きく左右されると行っても過言ではないでしょう。 昔…

「駅弁」の歴史 2

昔は旅の途中で食べられていた駅弁が、今では商品そのものが注目を集めています。 全国各地で行われる駅弁フェアは今やたくさんの人を集める大人気のイベントです。 昔の汽車の旅は長時間乗りっぱなしでした。

「駅弁」の歴史 1

駅弁は今や、1つの日本の食文化を形成し、さらに海外へと輸入されるところまで歩み続けている。ただ、個人の見解としては、駅弁ならではの趣きが置き去りにされているような気がしてならない。もちろん、食すことを考えれば、弁当の中身も大切。そこに全くも…

お米の種類は世界でいくつあるの? 1

世界中で生産されているお米には、大きく分けてジャポニカ米、インディカ米、ジャバニカ米の3種類があります。日本で1993年に起こった米不足のときに海外から輸入されたのは主に「インディカ米」ですが、日本で多く食べられているのは「ジャポニカ米」という…

飲食店集客の成功と失敗、何が違う?

一口に「飲食店の集客」と言っても、かけられる予算や店舗の立地条件、ターゲットとする客層など、自店に最適な集客の方法は100店あれば100通りあり、それぞれの課題や条件によって異なるものです。

お水のお話『ミネラルウォーター』 2

日本に比べ、そのままでは飲めない「硬水」が多いようです。硬水は、マグネシウムやカルシウムを多く含んでおり、料理に使えば、タンパク質を硬くまずくします。 私たちは「軟水さん、ありがとう!」と日本の水に感謝すべきかと思い、今回はお水の紹介です。…

お水のお話『ミネラルウォーター』 1

水とワインやジュースの値段が変わらない。西洋料理には、水の代わりに、ワインや牛乳をたっぷり使います。料理や飲料に適した軟水がなく、ワインや牛乳のほうが手に入りやすいからです。ワインや牛乳をたっぷり使う西洋料理が、ただの水を使う日本料理より…

食品ロスとは Fin

食品ロスの定義、その原因や問題点、私たちにもすぐに取り組めるフードロスの対策を今回も考えて行きたいと思っております。 コンビニが変われば社会が変わるか! 機会ロス=廃棄ロス?コンビニが変われない理由 飲食店での食品ロスとは? 飲食店で食品ロスが…

食品ロスとは 1

食品ロス(フードロス)」とは、まだ食べられるはずなのに捨てられてしまう食品のことです。近年ニュースや新聞等でも多く取り上げられることから、最近できた言葉のように思われますが、実は約30年前からメディアに登場し、問題提起されてきたものです。 専門…

「三大○○」に見る、3という数の力

三大珍味と言えば、トリュフ・キャビア・フォアグラ。三大料理は、フランス・トルコ・中華料理です。太平洋・大西洋・インド洋はまとめて三大洋

今更聞けない!世界三大臭い食べ物 14

世界三大臭い食べ物と言われているのが、シュールストレミング、ホンオフェ、エピキュアーチーズと言われています。

今更聞けない!世界三大米料理 13

世界三大米料理について!世界三大米料理は、パエリア、ピラフ、リゾットの3つです。

今更聞けない!世界三大美酒 12

世界三大美酒とは!この三大美酒の内訳はと言うと!ワイン、紹興酒、日本酒です! ただし、これには諸説あり、スコッチ、コニャック、紹興酒とする説もあります。 しかし今回はワイン、紹興酒、日本酒で紹介させていただきます。

今更聞けない!世界三大ブルーチーズ 11

世界三大ブルーチーズ!ひとくちに「青カビチーズ」と言っても、本当に色々とあります。フランスの『ロックフォール』、イタリアの『ゴルゴンゾーラ』、イギリスの『スティルトン』

今更聞けない!世界三大ハム 10

世界三大ハムの紹介です。世界三大ハムはプロシュート・ディ・パルマ、ハモン・セラーノ、金華火腿

今更聞けない!世界三大紅茶 9

1、世界三大紅茶とは?2、世界三大紅茶はダージリン、ウバ、キーマンです。3、世界三大紅茶の紹介です。

今更聞けない!世界三大コーヒー 8

世界三大コーヒーとは、キリマンジャロ、ブルーマウンテン、コナです。世界三大コーヒーの紹介

今更聞けない!世界三大嗜好飲料 7

①世界三大嗜好飲料とは②世界三大嗜好飲料の紹介③世界中で飲まれている飲み物の紹介です。

スポンサーリンク