Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の飲食店忘年会はどうなるか?飲食店の繁忙期12月のウィズコロナ対策を考える

今年の飲食店忘年会はどうなるか?飲食店の繁忙期12月のウィズコロナ対策を考えてみよう。飲食店にとって繁忙期となる12月。例年であれば、忘年会の予約やお問い合わせが入り始めている頃でしょう。しかし、ここ数年はコロナ禍によりこれまでとは異なった状…

飲食店従業員のコミュニケーション能力を向上

飲食店の従業員にとって必要なコミュニケーション能力は3つ 1)お客様に対するコミュニケーション能力 2)先輩、同僚、仲間とのコミュニケーション能力 3)店長とのコミュニケーション能力 コミュニケーション能力を向上させる方法 1)従業員自身の基礎的な…

儲かるお店の作り方「数字」

今回は「儲かるお店の作り方」についてです。 まずは飲食店オーナーが知っておくべき事 営業利益 1、変動費 2、固定費 こんな体験ありませんか? いつも店内はガラガラなのに、なぜか潰れない街の定食屋。とんでもなく安いのに何故か経営が成り立っている…

接客用語の基本

いらっしゃいませ この一言から接客が始まる、飲食店の接客用語において一番重要な用語です。語尾を伸ばさず、来店されたお客様に笑顔で発しましょう。 かしこまりました お客様から注文や要望などの依頼があったときに使用する言葉です。「分かりました」や…

飲食店で『自力集客』を考える

『自力集客』についてです。 自力集客力を高めるための2つのポイント ポイント① 「現在の自力集客力を明確にする」 ポイント② 自店で調整できる経路の集客を強化する 繁盛店・人気店の自力集客力とは 繁盛店・人気店の自力集客例としてわかりやすいのは「予…

飲食店のペルソナマーケティングとは?

「ペルソナ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。もしかしたら、知っているけど詳しくはわからない・・・という方もいるかもしれません。今回はペルソナとは何か?飲食店のマーケティングにどう活用できるのか?を様々な業種の事例を交えながら詳しく…

飲食店を開業するならマーケティング戦略が必須!

飲食店開業時にはマーケティング戦略が必要です。集客率を高め、安定した売り上げを確保するためにマーケティング戦略は大切です。どのような戦略があるのか、またどのように考えればいいのかについて解説します。 目次 飲食店においてマーケティング戦略が…

飲食店開業マニュアル!

オープンするために必要な全項目をリストアップ 飲食店を開業するにはいくつかの資格、届け出と資金が必要です。それらの詳細と実際に飲食店を経営するまでの道のりを具体的に説明していこうと思います。多くのお店は半年計画で開業できることがほとんどなの…

飲食店では衛生管理が最重要

飲食店を経営する上では、衛生管理が何よりも重要です。新型コロナウイルス感染症の流行やHACCP義務化により、食中毒や衛生管理に対する世間の意識が高まっています。 衛生管理の方法は、個人が行う対策と店内環境を清潔に保つ2つがあります。それぞれの方法…

コロナ・HACCP対策にも効果的なクリンネス(QSC)

コロナ・HACCP対策にも効果的なクリンネス(QSC) 飲食店を健全運営するための原則 飲食店を健全運営するために、料理の質そのもの、接客レベルの2つはもちろん重要な原則です。実際にお店を運営する時に忘れてはいけないもう1つの大原則がある。それは「お…

飲食店運営!ダイレクトメールを駆使してリピーターを増やそう!

DMとは!その目的は? ダイレクトメールとは ダイレクトメールの「内容」は? 文面・デザイン・形式 基本的な文面 デザイン 形 式 4種類があります。 送付先リストを整備する 送付先リストを増やす エクセル化して管理する 料金別納制度を利用して、効率よく…

集客方法だけじゃない!飲食店のマーケティングで重要なこと

お店のコンセプト まずはお店のコンセプトです。繁盛店とそうでないお店の大きな違いはコンセプトと言っても過言ではありません。ここに独自性があるかどうかが大きなカギとなります。 例えば、「国産和牛を使った一万円のラーメン」を売っている高級ラーメ…

2021年 Beaujolais nouveau

なかなか美味しかったです 少し酸味がありながらも心地よい苦味。 ローストビーフとか良いなぁ! 軽い料理なら大体合いそう。 ついつい飲み過ぎてしまうかも! 2021年は少し日照不足かな〜? 早飲みタイプがが良いかも知れません!

そのまま食べても美味しい酒粕

変わり種の内容 最近歳のせいか健康について色々考えるようになった。 コレステロールや野菜不足が気になり、我が家ではできる限り薄味で野菜多めに気をつけております。 サプリメント(マルチビタミン、DHA、EPA、イチョウ葉)とかも色々試してますが、実際…

とりあえず飲食店の集客手法16選!

飲食店の集客手法16選! 新規顧客と既存顧客獲得のための使い分け 集客方法だけじゃない!飲食店のマーケティングで重要なこと 今後の飲食店の集客には新型コロナウイルス対策が必須 飲食店として適切な集客を行ってコロナ禍を乗り切ろう! とりあえず飲食店…

飲食店が集客によって繁盛店にする為の4つの技と4つの罠

飲食店が集客によって繁盛店にする為の4つの技と4つの罠 近年飲食店はユーザーのニーズに応えるべく多様化を進めてきた。鍋が流行れば鍋をやって、パンケーキが流行れば皆がやる。 今度は何がくるだろう。何をしなきゃいけないのだろう。お店独自のウリはど…

飲食業界の労働環境、新・旧世代の常識を比較!

飲食業界の労働環境、新・旧世代の常識を比較! 相変わらずなんか最近労働環境のことばかりで、オーナーさんから笑い話までされるぐらい、ですが、書きます。なぜなら、まだまだブラックとまではいかないにしても、グレーな部分が多い。なぜ、飲食業は給料が…

飲食店の労働環境整備について

飲食店の労働環境整備について 飲食店の仕事はハードな仕事として当たり前に考えるのではなく、考えていく余地もあり、改善していくことでより機能性と効率性と生産性を高めていこうというものです。 それによって少しでも、働いていく環境が良くなればいい…

「潰れる店」と「勝ち残る店」の違いを3つ

1.最初にコンセプトをしっかりと練ること 『コンセプト作りは大切』と耳にすることが多いと思いますが、本当に大切です。 そしてコンセプトを創る前の段階で、まずは「自分は飲食店を通してどんな目標を達成したいのか?」を考えましょう。 その目標が達成…

飲食店の経営が「難しい」と言われる7つの理由

難しい部分ももちろんありますが、それらも含めて「自分が望んで進んだ道」ですから、全てを楽しみながら受け入れます。逆にその覚悟が無いと飲食で働くのはきついでしょう。 とは言え『地獄だ…』と嘆いている方も多々見てきました。 では具体的にどのような…

飲食店の指導・教育について

ここ数年飲食店スタッフ(ホール)のレベルがかなり下がって来ている。 原因 1、指導者が居ない 2、指導者がそもそもスキルが無い 3、指導・教育のカリキュラムやマニュアルが無い 4、指導・教育の時間が確保されていない 5、店舗自体一定基準しか求めていない…

低迷する飲食店の原因

日本はどこへ行っても色々な国や地方の料理を食すことが出来る食の宝庫である。 しかしながら、数年で消えている。 一度メディアなどに取り上げられると一夜にして予約が取れない店になり、従業員やオーナーは勘違いし始める? 何を勘違いするのか! オーナ…

飲食店の『おもてなし』『ホスピタリティ』とは?

飲食店の『おもてなし』『ホスピタリティ』とは? 今回はお・も・て・な・しです。しかし、実は人員教育です。。。 「ホスピタリティー」ってなに??って感じですよね? 簡単にいえば、店舗経営をしていく上での、お客様のみならず仕入業社従業員、地域社会…

1~2月は飲食店の閑散期

1~2月は飲食店の閑散期 ピンチをチャンスに変える3つの対策忘年会・新年会シーズンを過ぎると飲食店にとっては厳しい極寒のシーズンが訪れる。この時期、飲食店は知恵をしぼって集客を図っている、なかには苦戦を強いられている店舗もある。そこで今回は、…

70%の飲食店は3年で閉店する。その理由と経営感覚を身につける方法

70%の飲食店は3年で閉店する。その理由と経営感覚を身につける方法 飲食店は身近な存在で、アルバイトで関わる人も多く、なおかつ、簡単に儲けられるようなイメージがあります。そのため料理人が「いつか自分の店を出そう」と思っていたり、サラリーマンが…

飲食店開業にコンセプトって必要?

飲食店開業にコンセプトって必要? コンセプトの重要性 7W2Hとは What(なにを) Which(どれを) Whom(誰に) Whehe(どこで) Why(なぜ) Who(誰が) When(いつ) How(どうやって) How much(いくらで) 飲食店に限らず、お店やものには必ず「コンセ…

“100%の教育”が実を結ぶ仕事の教え方

“100%の教育”が実を結ぶ仕事の教え方 またまた人材育成の話です。なぜか多い人材育成の話。なぜか!大事だからです。何度も言います。大事な話だからです。笑 新人スタッフの教育前に欠かせないステップレクチャータイムで伝えること・「店主の思い」・「お…

「成長力」を身につけるには?

「成長力」を身につけるには? 今回は『成長力』です。 ■「成長力」…成長し続ける習慣を身につける社会人になって結構経っているのに、これからまだ成長し続けようとするのは、かなり大変に思えるかも知れません。それでも成長を続ければ、自分ができなかっ…

優秀な人をつなぎとめる、7つのヒント

優秀な人をつなぎとめる、7つのヒント 有能な人材が退職してしまう問題を解決するには、次のような打ち手がある。 (1)人事評価制度を抜本的に見直し、フラットな組織に切り替える 終身雇用制度と年功序列を前提とした人事評価制度と昇給・昇格基準を改め、…

優秀な人を流出させてしまう7つの状況

優秀な人を流出させてしまう7つの状況 「有能な社員が辞めてしまう」という問題を抱える企業は少なくない。優秀な社員が退職するのは、仕事の中味の問題ではなく、上司や管理職に起因することが多い。退職される原因として、次の7点が挙げられる。 (1)有能…

スポンサーリンク