Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

カロリー

海藻 | 昆布 | 海 | 子持ち昆布

おせち料理でいただくことの多い「子持ち昆布」。普段はあまり食べる機会がないものの、お正月になると食べたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 子持ち昆布は 現在では プチプチの正体はニシンの卵! ニシンの卵が昆布につく理由 数の子と…

海藻!昆布とわかめどちらも美味しい!

昆布とわかめは普段食べることの多い海藻ですが、2つの違いを答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。似ているイメージがありますが、昆布は褐藻類コンブ科、ワカメは褐藻類アイヌワカメ科と分類が異なることをはじめ、構造や産地、適した調理方法…

遠足行くならふりかけ使う!おにぎりにもふりかけ使う!色々な味が楽しめるふりかけ!

みなさま、「ふりかけ」の起源をご存知でしょうか?日本人には馴染み深い「ふりかけ」ですが、ふりかけの歴史は古く、日本の食文化ならではの食べ物です。 お米大国と呼ばれる日本では、ご飯のお供という考えがあり「ふりかけ」は日本の食文化の一つです。白…

バナナとチョコ!かなり相性がいいのはナゼだ?!

さまざまなフルーツフレーバー、カボチャやサツマイモ味のチョコレート、抹茶味やリキュール入り。高級ショコラティエからコンビニまで、世の中には多種多様なチョコ製品が溢れています。そんなバナナの生産地は、熱帯・亜熱帯地域に広く分布。とくに生産量…

健康・美容・長寿・漬物・野沢菜

野沢菜とはどんな野菜かご存じですか?漬物としていただくことの多い野沢菜ですが、詳しくは知らないという人も多いのではないでしょうか。 歴史・由来 野沢菜とは 野沢菜の特徴 野沢菜の旬と産地 野沢菜とその他の葉物野菜の違い 野沢菜の本漬けと新漬けの…

栄養も効能も豊富!パイナポー『パイナップル』

南国フルーツの中では比較的手に入りやすく、お値段も手頃な『パイナップル』。 沖縄県産・鹿児島県産などは春~夏にかけて旬を迎えるほか、台湾産やフィリピン産などの輸入ものであれば季節を問わず一年中購入することができます。ジューシーで甘酸っぱい果…

しゃぶしゃぶにマナーがある?!

寒いここ最近ついつい食べたくなる”しゃぶしゃぶ”!野菜もしっかり取れるので非常におすすめの料理である!お湯やスープに肉や野菜をくぐらせて食べるしゃぶしゃぶは、ヘルシーで、幅広い世代に人気ですよね。 しゃぶしゃぶの語源・由来 しゃぶしゃぶとは 具…

病気?風邪の時、なぜりんごを食べるの?

英国のことわざで、1日1個のりんごは医者を遠ざける」または「「風邪にはりんご」といわれ、TVや雑誌などで病気の方へお見舞いの際に、花やりんごを渡す場面を目にしたこともあると思います。 一日一個のりんごで医者がいらなくなるほど、りんごは健康にとっ…

トンテキ?ポークソテー?

日本では洋食メニューとして親しまれている「トンテキ」。実は、トンテキは四日市が発祥だとご存じでしたか。 トンテキとは? トンテキを柔らかく作るポイントは? 名前の意味 グローブ?と呼ばれることも トンテキとポークソテーの違いとは? 玉ねぎソース…

独特の辛みと、ごまのような香ばしい香りが口に心地よい、ハーブ『ルッコラ』

アブラナ科で、和名を「キバナスズシロ」。英語名ではロケットとも言われ、イタリアではルコラと言います。また、エルカ、ガルギールなど、地域によっていろいろな名称があります。地中海沿岸から西アジアにかけてが原産で、クレオパトラが若さと美貌を保つ…

「魚を食べると頭が良くなる」って本当?

20年ほど前、スーパーの魚売り場で「魚を食べれば頭が良くなる」といった歌詞の曲が流れ、一世を風靡していたことをご記憶の人も多いのでは? でも、「頭が良くなる」って本当なのでしょうか。今回は、脳にとって必要な栄養について見ていきましょう。 魚を…

買ってきた魚は洗う?洗わない?

魚を買ってきた時、皆さんは洗っていますか?私の場合は、買ってきた魚によって扱いが異なります。 例えば、サンマのように魚一匹の場合は、内臓を出してもらっていても家で洗います。タラとかシャケの切り身でパックに入っているものは、洗わないかな?あと…

「コレステロール」という言葉をご存知の方は多いでしょう?

血液中のコレステロールと中性脂肪の数値が高くなると、動脈硬化の因子の一つになる可能性があります。コレステロールと中性脂肪の数値が高めになったら、対策することが重要です。 コレステロールとは? コレステロールの働き 食事から摂取したコレステロー…

ビスケットとクッキーの違いとは?

ビスケットとクッキーは、どこのスーパーやコンビニでも売られている定番の焼き菓子です。このふたつは見た目がよく似ていますが、どんな違いがあるかご存じですか? ビスケットとクッキーに違いはある? 全国ビスケット協会による定義 クッキーはアメリカか…

ぬるぬる!なめこ!ぬるぬる!

なめこと言えばぬめりがあって、つるつるとした食感が特徴のきのこです。味噌汁に入れることが多いなめこですが、どのような栄養があるのでしょうか。一般的にきのこは洗わずに調理しますが、ぬめりのあるなめこは洗ったほうがいいのかも気になりますね。 な…

プリンとは?

老若男女問わず人気の定番デザート「プリン」。同じような言葉に「プディング」というものがありますが、日本人にはあまり馴染みがないかもしれません。 プリンの定義とは? 「プディング」と「プリン」はなにが違うのか? プディングの歴史 もともとは船乗…

世界一生産されているキノコ うまみたっぷり味わい堪能

コロコロン!とした姿が可愛らしく、クセのない味わいが世界中で人気です。アメリカやヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されており、世界で最も生産されているキノコです。日本では、上品な味わいのホワイト種と薫りが濃厚なブラウン種があります。う…

人間は水だけで何日生きられる?

みなさんは毎日水を飲んでいますか?のどが乾いたら、飲み物を飲みますよね?それは、水ですか?それともジュース?私はコーヒーですけど! 人間は水だけでどれくらい生きられる? 人の体の半分以上が水分? 食べものがなくても3週間は生きていけるのは何故…

サラダ油?サラダ?油?

どのスーパーでも見かけるサラダ油は、安価で手に入りやすくクセが少ないので日々の料理に活躍する油です。サラダ油のほかにも、油にはさまざまな種類がありますね。その中でも日常的に使われているサラダ油ですが、どのような油で、ほかの油との違いはどん…

りんご酢ってどういいの?

健康によいといわれる「酢」。しかし、酸っぱくてクセのある風味があり、なかなか取り入れるのが難しいと感じることもあるでしょう。そんな時におすすめなのが、りんごを使った「りんご酢」です。 りんご酢とは? 醸造酢 合成酢 りんご酢と他の酢の違い りん…

なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの?

美味しい海産物の宝庫・北海道。特にカニは大人気で、大型のタラバガニやズワイガニ、中型の花咲ガニ、それらより小ぶりな毛ガニの4種類を中心に、飲食店で味わったり、お土産に購入したりできます。その4種類の中でも、地元北海道でおなじみなのは毛ガニ。…

女性に嬉しいきのこ「きくらげ」

中華料理でおなじみのコリコリとした食感が楽しめる食材「きくらげ(木耳)」。実はきくらげにはビタミンDをはじめ、食物繊維、鉄分など女性に嬉しい栄養が豊富!ダイエット業界も大注目のきのこなんです。 きくらげの歴史 きくらげの種類 「きくらげ」とは…

エビフライっていつからあるの?

大人も子供も、みんな大好きなエビフライ!自宅や飲食店で、定期的に食べたくなる人も多いんじゃない?でも、エビフライっていつからあるのか、そもそもの由来について知らない人も多いはず!しかし!うちの嫁ちゃんは甲殻類アレルギーのため、なかなか食べ…

お刺身に添えられた菊のお話

スーパーで売られているお刺身の盛り合わせにはプラスチックの菊がのっていることが多いので、あたかも飾りのようですが、本物の食用菊であればもちろん、食べることができます。 この、お刺身に添えられた菊の食べ方が、とっても風流で素敵なのです! 知っ…

四字熟語ではない!『河内晩柑』

河内晩柑(かわちばんかん)は初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みのある品種です。「柑橘類といえば冬」というイメージや生…

たまに食べたくなる『スモモ』その起源とは!

すももは多汁で甘酸っぱい濃厚な味で、夏の旬の果実として親しまれてきました。最近では健康食品としても改めて需要が出てきています。 すももは「日本すもも」「西洋すもも」「アメリカすもも」に大別されます。日本で食べられているいわゆる“スモモ”は日本…

アサリ・しじみのお味噌汁!身は食べていいの?殻はどこに出すの?

殻は外に出さずに、椀の中に入れたままがきれいな食べ方。身を椀の中で食べるようにするために、汁を先に飲んで量を減らし、貝を扱いやすくしましょう。殻と身がくっついている貝柱の部分をきゅっとつまんで引くと、スムーズに身がはがれ食べやすくなります…

おにぎり?おにぎりの形は?

現代においておにぎりの形状は「三角型」が主流となっている。しかしこれ、1978年にセブンイレブンが三角型おにぎりの大量生産を始めて以降の話。それ以前は「三角型」「円盤型」「俵型」「丸型」の“4大おにぎり型”が、全国各地に広がっており、その勢力図…

レモンの絞り方にもマナーがあった!

料理に添えられたレモン、どうしていますか? レモンの絞り方にもマナーがあります。たかがレモンと言うなかれ。ひと切れのレモンにも料理人の心意気が宿っており、料理をより一層美味しくするための工夫がほどこされています。その意図を知り、食事のマナー…

鶏肉といえば??

鶏肉といえば!『唐揚げ!』?では!“唐揚げ”と聞くと?“鶏の唐揚げ”をイメージされるかと思います。実際、世間でも鶏の唐揚げを“唐揚げ”、それ以外の唐揚げを“〇〇の唐揚げ”と呼ぶのが一般的です。 唐揚げの定義について 鶏の唐揚げの起源 唐揚げに鶏肉が使…

スポンサーリンク