古くから祭りや神事には欠かせない、日本人とは長いつきあいの食材。水分を除くほとんどがでんぷん質です。食べるとかすかなえぐみを感じますが、これはシュウ酸を含むため。このシュウ酸は皮をむくときのかゆみの原因にもなっています。
- 栄養素のポイント
- 旬・産地
- 旬の産地
- おいしい里芋の選び方
- 里芋のネバネバに含まれる食物繊維1:ガラクタン
- 里芋のネバネバに含まれる食物繊維2:グルコマンナン
- むくみ解消や血圧低下に効果的:カリウム
- 美味しい見分け方のポイント5選
- 保存時の注意
- 里芋の洗い方
- 簡単に皮をむく方法
- 里芋の煮物の材料 (2〜3人分)
- 里芋の洗い方と下ごしらえ
- 里芋の皮のむき方
- 里芋の煮物のレシピ/作り方
栄養素のポイント
里芋はいも類の中では比較的カロリーが低く、水分が多いのが特徴です。
旬・産地
旬の産地
おいしい里芋の選び方
おせち料理用としてみかける、えびいもや京いもは、皮の節がきれいに平行に揃っているものがよいとされます。
里芋のネバネバに含まれる食物繊維1:ガラクタン
里芋のネバネバに含まれる食物繊維2:グルコマンナン
むくみ解消や血圧低下に効果的:カリウム
このカリウムには、体内の過剰な水分を排泄する効果があり、高血圧やむくみの予防に効果があります。
一方、カリウムは腎臓の機能が低下している人にとっては、注意しながら食べなければならない食材です。
里芋は、野菜や芋類のなかでも特にカリウムの含有量が多いため、摂取する際には注意が必要です。
美味しい見分け方のポイント5選
-
土が付いていて湿り気のあるもの
-
形が丸みをおび、ふっくらとしているもの
-
里芋の縞模様がはっきり見えるもの
-
カットした断面が白く艶のあるもの(既に皮を剥いてある場合は白くて綺麗なもの)
-
触った感触が固くしっかりとしているもの
里芋は、乾燥すると水分が抜け、食感や風味が落ちてしまいます。
そのため購入時には、土がついたままで湿り気のあるものを選ぶと良いです。
また、順調に成長した里芋は、形が丸みを帯びてふっくらとし、縞模様がはっきり見えるという特徴があります。
購入の際には、ぜひ形や縞模様を見てみてください。
里芋がカットされていたり、皮を剥かれた状態で販売されている場合には、色味に注意して観察してみましょう。
断面に赤い斑点が出ていたり、変色している場合には、鮮度が落ちている可能性が高いです。
触ったとき、全体が柔らかかったり、親芋との切り口部分がふかふかしているものも鮮度が落ちている可能性が高いので、ぜひ参考にしてみてください。
おいしさをキープする保存のしかた
保存時の注意
ビニール袋に入って売られているものは、かびが生えたり、腐りやすいので袋から出して保存しましょう。紙袋に入れておくと取り出しやすく、土が下にたまり後片づけもラクです。使う分だけそのつど洗って、乾かしてから料理に使いましょう。
里芋の洗い方
土がついている場合は、水をかけながらタワシで洗い、ざるにあげて乾かします。皮をむくときに皮や包丁がぬれていると、すべって危ないので表面を乾かすか、ふきんなどで水気をしっかりとっておきましょう。
簡単に皮をむく方法
里芋の煮物の材料 (2〜3人分)
だし汁 … 300ml
醤油 … 大さじ2
みりん … 大さじ1と1/2
酒 … 大さじ1と1/2
砂糖 … 大さじ1と1/2
里芋の洗い方と下ごしらえ
里芋の皮のむき方
里芋の煮物のレシピ/作り方
鍋にAのだし汁300mlと調味料(醤油大さじ2、みりん・酒・砂糖各大さじ1と1/2)をはじめにすべて合わせ、里芋を加えます。それから鍋を中火にかけます。
煮汁が沸いてきたら、落し蓋をします。火加減を少し落として(煮汁がぐつぐつ煮立つ程度で)、そのまま10分煮ます。
10分煮たら、落し蓋をはずして、煮汁を煮詰めていきます。落し蓋を外した時に火加減が弱いようなら少し強めて全体がぐつぐつ沸く状態にして、さらに煮汁が少なくなるまで13〜15分ほど煮詰めます。
※煮詰め加減がそのまま味の濃さにもつながるので、あっさりめが好きなら早めに火をストップするなど、好みの加減のところでストップするとよいと思います。