Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

りんご飴の意外なお話!

縁日の屋台で人気のスイーツといえば、りんご飴!
真っ赤なりんごにツヤツヤの飴がなんとも可愛らしく、意外と食べ始めると止まらない!

そんなりんご飴ですが、その発祥についてなどは案外知られていません。

 

りんご飴とはそもそもどういうもの?

パリッとした表面とジューシーなりんごのハーモニーがたまらない屋台の定番メニュー、りんご飴。

りんご飴は「砂糖でりんごの実をコーティングしたフルーツ菓子」というのが日本では一般的でです。

「はい!?日本では?という事は外国にもあるの??」と思われた方も多いはず。

そう、りんご飴は実は日本独自のものではないのです。

アメリカにも「キャンディーアップル」と呼ばれる(そのままですね!)見た目も日本とほぼ同じのりんご飴が存在しています。

りんご飴が存在している国

先程お伝えしたように、実はりんご飴は日本だけのものではありません。

■世界のリンゴあめ■
  • アメリカ: candy apple
  • イギリス・アメリカ: toffee apple
  • フランス: pomme d’amour
  • スペイン :manzana de caramelo
  • ポルトガル :maçã do amor

 

上記のそれぞれの名前で検索すると、日本でおなじみのりんご飴に似た画像がたくさん出てきます。
りんご飴って、海外でも食べられるポピュラーなお菓子だったんですね!

よく考えたら砂糖と水とりんごだけでできているので、幅広い地域で比較的材料が手に入りやすいお菓子とも言えるかもしれません。

りんご飴の発祥

アメリカのりんご飴「キャンディーアップル」は、ニュージャージー州ニューアークのキャンディメーカーであるウィリアムW.コルブという人物によって1908年に発明されたと言われています。コルブはクリスマスのために販売していた赤いシナモンキャンディを、りんごと組み合わせて試作。

ジャージーの海岸で販売をスタートし、その後キャンディーアップルは全国のサーカスやキャンディーショップでも販売されるようになったそうです。

日本ではどうだったかというと、屋台で販売されはじめたのは昭和から…などと諸説あるのですが現在明確な情報が残っていません。

りんご飴の進化

長く親しまれてきたりんご飴ですが、最近ではりんごだけにとどまらず、いちごやぶどう、ブルーベリーといった色々なフルーツを飴がけする方も。

品種?

屋台で売られているりんご飴のりんごには、どんな品種が使われているのでしょうか?りんごを丸ごとコーティングして食べる場合、一般的に売られているりんごだと大きすぎるため、りんご飴に主に使われる品種は「姫りんご」です。姫りんごは通常のりんごよりも小さい実で、2~3cmほどの大きさです。食べやすくまさにりんご飴に合う品種です。

しかし、この姫りんごは一般的な青果店では取扱いが少なく、取り寄せする必要があります。姫りんご以外では「ふじ」もしくは「紅玉」という品種が多いようです。飴でコーティングするため、酸味の強い品種がりんご飴に合うでしょう。

美味しいりんご飴の見分け方は?

せっかく買ったりんご飴も、味がいまいちだとがっかりですよね。美味しいりんご飴の見分けるには、いくつかポイントがあります。まず、「飴に気泡がたくさんある」こと。新鮮なりんごほど、気泡が入りやすく、劣化したりんごは気泡が入りにくいようです。また、「棒が湿っている」ものは、果汁が多くしっとりとしているりんごである可能性が高いです。さらに、「飴を通してりんごの皮が見える」ものは、飴を均等に薄く作ることができる、腕の良い職人さんであることの証拠です。お店で買う時の参考にしてみてくださいね。

りんご飴の上手な食べ方は?

おいしいりんご飴ですが、食べにくさがあるのは否めませんよね。手も口も飴でベトベトになってしまうのは避けたいところです。汚さずに食べるのであればりんご飴を切って食べるのが一番いいでしょう。ナイフとフォークで食べやすい大きさにカットしながら食べるのがお勧めです。

切って食べることの出来ない屋外で食べる際は、飴の薄い部分から少しずつ食べましょう。飴の部分を舐めながら出てきたりんごを食べるという食べ方でもいいでしょう。

飲食店マニュアル QSC

屋台の味を家庭で再現してみよう!

りんご飴の材料は、りんご・砂糖・水・食紅の4つです。食紅は飴を赤くする為に使うものなので、無くても構いません。しかし、屋台で見かけるような艶やかな赤いりんご飴を目指すのであれば、食紅を使うことをお勧めします。食紅の他に、いちご味のかき氷シロップを入れて色をつける方法もあります。その際は、かき氷シロップと砂糖が1:2の割合になるようにしましょう。

砂糖、水を鍋に入れてカラメルを作ります。この時、煮詰めすぎて焦がさないようにします。飴状になったら、一旦火を止め、鍋に食紅を加えます。もう一度加熱した後、りんごに飴を絡めて出来上がりです。水と砂糖の割合ですが、水が少しでも多いと水あめのようになってしまします。飴を固まらせるためには水と砂糖の割合を正確に計量する必要があります。

日本初のりんご飴専門店

東京都新宿にある「ポムダムール東京」日本初のりんご飴専門店です。販売しているのは飲み物を除いて、食べ物はりんご飴のみです。りんご飴の種類が豊富で、可愛らしい見た目のりんご飴を求めて来店する人は多く、平日でも混雑するほどの人気店です。

一番人気のメニューはトッピングなしの一番人気のプレーン。二番人気はシナモンで、プレーンにシナモンパウダーがかかっています。シナモンは焼きりんごに使われるので、りんご飴との相性が抜群です。また、南国のココナッツやパインをイメージした「常夏ココナッツ」が夏季限定で販売されています。お手頃価格でインスタ映え抜群のりんご飴をいただくことができます。

飲食店マニュアル OJT

スポンサーリンク