Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

「ゴイクン」と呼ばれるベトナム名物の生春巻き

「ゴイクン」と呼ばれるベトナム名物の生春巻き。その主役ともいえるライスペーパーは、薄くて中身が透けるので、とても美しく見映えがします。

 

 

原材料は米粉・タピオカ澱粉など

 
ライスペーパーの原材料は、米粉・タピオカ澱粉など。もちもちした食感が持ち味です。L盤やS盤などのサイズがあり、より薄いタイプなどもあります。
 

基本的に油を使わないのでダイエットにも◎

ライスペーパーのカロリーは、サイズにもよりますが1枚(10g)約35kcalで、糖質は8.5g程度。米粉などが主原料ですので、グルテンフリーの食材でもあります。生春巻きの皮として使う分には油を使わずヘルシーなので、ダイエット中でも罪悪感があまりなく食べられそうです。 
 

ライスペーパーの巻き方

① ライスペーパーのザラザラとした面を上にして、まな板やかたく絞った布巾の上に広げる。※ライスペーパーはザラザラとした面が裏面、ツルツルとした面が表面になります。

② 巻き始めとなる部分を少しあけて、中央より下に芯となる具材、中央より上に見せたい具材をのせる。

③ 芯となる具材を抱え込むようにひと巻きし、手前にギュッと引く。

④ 両端の生地を内側に折りたたむ。

⑤ 少し手前に引くようなイメージで最後まで巻く。

 

 

低カロリーでダイエット向き

ライスペーパーは、1枚あたり約10〜15kcalと非常に低カロリーです。
ご飯やパンなどの主食に比べてカロリーが低いため、ダイエット中の方にもおすすめです。
また、食物繊維が豊富なので、腹持ちも良く、間食を防ぐ効果も期待できます。

 

食物繊維が豊富で腸内環境を整える

ライスペーパーは、水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く含んでいます。
水溶性食物繊維は、腸内環境を整え、便秘を解消する効果があります。
不溶性食物繊維は、腸内を掃除し、老廃物を排出する効果があります。

 

ビタミンやミネラルが豊富

ライスペーパーには、ビタミンB群やビタミンE、鉄分、カリウムなどのビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
ビタミンB群は、エネルギーの代謝を促進し、疲労回復効果があります。ビタミンEは、抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できます。鉄分は、貧血予防に効果があります。
カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出し、血圧を下げる効果があります。

 

グルテンフリーでアレルギー対策に

ライスペーパーは、小麦粉を使っていないので、グルテンフリーです。
グルテンアレルギーの方でも安心して食べることができます。
近年、グルテンフリーの食品が注目されていますが、ライスペーパーは手軽に取り入れることができるグルテンフリー食品の一つです。

 

アレンジ自在でレシピのバリエーションが豊富

ライスペーパーは、生春巻き以外にも様々な料理に活用できます。
春巻きやサモサの皮の代わりに使ったり、サラダやスープのトッピングにしたり、デザートとしてフルーツを巻いたりすることができます。
ライスペーパーのサイズは様々なので、料理に合わせて選ぶことができます。

このように、ライスペーパーは美容や健康に嬉しい効果がたくさんある食材です。ぜひ、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク