Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

免疫力アップには○○○○ジュース!

手軽に野菜を摂取できる「にんじんジュース」。この記事では管理栄養士が、にんじんジュースの栄養や効果効能について。

 

 

免疫力とは

私たちの身の回りには細菌、ウイルス、汚染物質のような身体に有害なものが多く存在します。
それら有害物質から身を守る能力を免疫力といいます。
免疫力が低下すると、風邪を引きやすくなる、口内炎がよくできる、疲れやすくなるなどの症状が現れます。
さらに免疫力は外部の有害物質の侵入を防ぐだけでなく、身体内部から発生するがん細胞に抵抗する効果もあります。

 

にんじんに含まれている免疫力をあげる3つの栄養素

にんじんにはさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
今回はその中でも特に重要な3つの要素を紹介していきます。

β-カロテン

にんじんにはβ-カロテンがとても多く含まれています。
β-カロテンはビタミンAに変換されて作用し、皮膚や粘膜の免疫を増強するほか、有害な活性酸素から体を守る抗酸化作用があります。

ビタミンC

ビタミンCは皮膚や粘膜の免疫を増強するほか、ストレスへの抵抗力を強める作用があります。
さらに、暑さや寒さ、疲労、睡眠不足といった肉体的ストレスを和らげるほか、精神的ストレスにも効果的です。
もしビタミンCが不足すると日常的に身体に不調を来し、最悪の場合壊血病にかかってしまいます。

食物繊維
食物繊維は、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル、の五大栄養素に劣らないさまざまな効果が見込めます。
食物繊維が腸内環境を整え、免疫細胞が活性化することによって免疫力を高めます。
便秘の改善だけでなく血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などさまざまな効果が期待できます。
にんじんには100g当たりの食物繊維量がトマトのおよそ3倍の量にあたる2.8gと、他の野菜より多くの食物繊維を含んでいます。

免疫力が上がるだけじゃない!にんじんの効能!

にんじんに含まれている豊富な栄養素が免疫力を上げる効果を持っています。さらに、にんじんを摂取することによって免疫力を上げる以外にもさまざまな効果があります。

視力低下を防ぐ

にんじんに含まれるβ-カロテンは目にとって重要な栄養素の1つです。

β-カロテンには目の筋肉の弾力性を回復させる効果があり、夜盲症や眼精疲労、角膜の乾燥などを予防します。

美肌効果

肌のシミやシワの原因は活性酸素の増加です。

活性酸素が増加する理由はダイオキシンや排気ガスなどの環境汚染物質や加工食品の添加物、紫外線、たばこ、ストレスなどさまざまです。

抗酸化作用をもつβ-カロテンを多く摂取することによって、この活性酸素の増加を防ぎ肌を綺麗に保つことができます。

便秘の解消

食物繊維は直接腸の働きを刺激するほか、乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌のエサになり菌を増やすことでお腹の調子を整えます。

現代の日本人に不足しがちな食物繊維を摂取することで便秘の解消に役立ちます。

血圧を下げる

塩分の取りすぎによって高血圧が引き起こされます。
にんじんに含まれているカリウムにはナトリウムを体外へ排出する効果があり、血液中の塩分濃度を抑えることで血圧を下げる効果があります。
また、にんじんの食物繊維によって、血糖値上昇の抑制や血液中のコレステロール濃度の低下も見込めます。

 

にんじんをジュースにすることで驚きの効果!

にんじんに多く含まれるβ-カロテンは生の野菜から摂るよりもジュース等の加工品として摂取するほうが、吸収率が高いことがわかっています。
生の野菜と比べると、加工後の方がなんと1.5倍の吸収率になります。
ただし、ビタミンCや食物繊維などは加熱処理をすると栄養素が減少してしまうので注意が必要です。
高速ジューサーで作ってしまうと摩擦熱で一部栄養素が減少する可能性があるので、もしご家庭にスロージューサーがあればそちらで作ることをおすすめします。

 

なぜ人参ジュースがガンに効果的なのか

ゲルソン療法の特徴のひとつが、大量の人参ジュースと多種類の生野菜ジュースを飲むこと。

多くの野菜が抗ガン作用を持っていることは知られてきていますが、ゲルソン療法では特にニンジンジュースを大量に摂取します。

それは、人参には抗がん作用のあるベーターカロチンとアルファカロチンなどの優れた栄養素が豊富にふくまれており、特にアルファカロチンは、ベータカロチンの2倍の抗ガン作用を持っていると言われ、発がん抑制効果はベータカロチンよりもはるかに強いという研究結果も出ているのだそうです。

また、米国立がん研究所も、がんの予防に1日に6mgのベータカロチンの摂取が望ましいとも勧めています。

 

理想的な人参ジュースの量

では、どのくらいの量を飲めばいいのでしょうか?

症状によっても変わってきますが、1日数回に分け、1200cc~3000ccの量がお勧めなのだそうです。多めの量ですが、それは大量の野菜が、抗がん剤の代わりになると考えられているからなのだそうです。

最近、「抗がん剤」を疑問視する声も多く聞きますから、抗ガン作用のある栄養素を含む野菜の大量摂取は、身体へのリスクが低いのかもしれません。

 

こんな人参は避けましょう!

できれば無農薬、無化学肥料の有機栽培の人参や野菜がお勧めです。
農薬によっては発がん性物資が含まれている物もあります。
そんな農薬が使われた人参や野菜を体内に取り入れては元も子もありません。

また、抗ガン作用があるベータカロチンなどのファイトケミカルなどの栄養素は、皮と実の間に豊富にあるという研究も発表されています。

そうなると、皮を剥かずに丸ごとジュースにした方が、より多くの栄養素が取れます。
摂取する栄養素の面からも、皮を剥かずに使える安全な無農薬の有機栽培人参がお勧めです。

 

id:koppasan

コメントありがとうございます。。。
有機野菜のジュースはやはり都会?の方が販売数は多いかもしれませんね・・・。多分?
うちの近所のスーパーでもかず多くの種類が売られておりますね・・・。
値段もあまり変わりませんね。

スポンサーリンク