Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

お酒にはどんな種類がある?

お酒ってどんな種類があるんだろう?」
「いろんなお酒があるけど、どんなふうに分類できるのかな?」
このように気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
スーパーやコンビニで見かける身近なものだけでなく、専門店やデパートのお酒売り場に足を運ぶと世界各地から集められたたくさんのお酒が並んでいます。
なかには日本では知られていなかったり、手に入れるのが困難だったりするものもあり、世界には数え切れないほどのお酒があるといえるでしょう。非常にたくさんの種類があるお酒ですが、実はおよそ3種類に大別することができます。

お酒の基礎知識

「お酒って、そもそもなんのことなんだろう?」古今東西、お酒はさまざまなコミュニティーのなかで造られ飲まれてきました。お酒はさまざまな国の多様な民族が自然と共生するなかで知恵と努力によって生み出した結晶だといえるでしょう。それらに共通していえるお酒の定義はあるのでしょうか。またお酒はどのように分類できるのでしょうか。

 

お酒の定義

ビールやワイン、日本酒などよく知られたものから日本ではなじみのないものまで、世界には非常にたくさんのお酒が存在しています。

これらのお酒に共通していることといえば、「アルコール」が入っているということでしょう。お酒そのものを指す言葉として使われることもあるアルコールは、本来は酵母菌が糖分を分解し発酵させる過程で生じる成分のことです。

お酒に含まれているアルコールは「エチルアルコール」、もしくは「エタノール」といいます。お酒を飲むと酔ってしまうのはこのアルコールの作用によるもので、成分が体の中で分解されるまで酔った状態は続きます。

なお、お酒の種類によってアルコールの度数は大きく異なりますが、日本においては「酒税法」によって「アルコール分が1度以上の飲料」がお酒であると定義付けられています

 

お酒の分類

さまざまな種類のあるお酒ですが、製法によって3種類に大別できます。

酵母菌によって発酵されたものをそのまま飲む「醸造酒」と、醸造酒を加熱し蒸留して作られる「蒸留酒」、醸造酒や蒸留酒に果実や香料、糖などの副原料を加えて作られる「混成酒」です。

醸造酒の代表的なものとしてはワイン、ビール、日本酒などが挙げられます。

また蒸留酒には、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ラムなどがあります。

混成酒には梅酒などの果実酒やリキュールが該当します。

味や見た目が全く違うお酒であっても、製法から分類すると同じグループに当てはまるのですね。

 

醸造酒

醸造酒は、原料に含まれている糖(もしくは糖に分解できるでんぷんなどの成分)を酵母菌に発酵させることで作られるお酒です。

果実を原料とするものと、穀物を原料とするものに大別できるといえるでしょう。

まずは代表的な醸造酒についてご説明します。

 

ワイン

主に西欧諸国で発展してきたワインは醸造酒の代表例です。

大変歴史が長く、古代エジプトの壁画や旧約聖書にも登場しています。

原料となるぶどうは有史以前から自生していました。

ワインの起源は、食料として保存されていたぶどうが自然に潰れ、そこから出た果汁が発酵してアルコールを含む液体になっていたものだといわれています。

ワインは原料であるぶどうそのものに糖分が含まれているため、酵母を加えるだけで発酵が起き、アルコールが発生することで作られます。これを「単発酵」といいます。

ワインは製造法によってさらに「スティルワイン(非発泡性ワイン)」、「スパークリングワイン(発泡性ワイン)」、「フォーティファイド・ワイン(酒精強化ワイン)」、「フレーバード・ワイン(香味付けワイン)」に分類できます。

スティルワインは、一般的に「ワイン」というときにイメージされる炭酸ガスを含まないワインです。

黒ぶどうの実を皮や種ごと発酵させて作られる赤ワイン、主に白ぶどうを用いて皮を取り除いたぶどうの果汁のみを発酵させて作られる白ワイン、赤ワインと同じ黒ぶどうを材料として発酵途中で果皮を取り出して作るロゼワインの3種類に大別できます。

スパークリングワインは炭酸ガスが含まれている発泡性のワインです。

産地や原料、製法などでさらに細かく分類されています。

よく知られている「シャンパン」は、フランスのシャンパーニュ地方で作られているスパークリングワインの一種です。

一度発酵が終わった白ワインを瓶に詰めてから糖分と酵母を加え、瓶の中で再び発酵させて炭酸ガスを生じさせることで作られており、規定を満たしたものだけが「シャンパーニュ(シャンパン)」を名乗れます。

そのほかにも、イタリアで製造される「スプマンテ」やスペインの「エスプモーソ」、ドイツの「シャウムヴァイン」などがあります。

フォーティファイド・ワインは醸造過程のワイン、もしくは完成したワインにブランデーなどを添加してアルコール度数を上げ、コクや保存性を高めたものです。

スペインのシェリー酒やポルトガルのポートワインなどがよく知られています。

フレーバード・ワインはスティルワインに薬草や果汁、香辛料、甘味料などを加え、独特の風味を付けたものです。

スペインのサングリアやイタリアのベルモットなどが有名です。

またそのほかに、ぶどう以外の果実で作った醸造酒も「フルーツワイン」と呼ばれています。

りんごやもも、さくらんぼ、いちご、キウイなどの果実を搾り、果汁に酵母を加え発酵させて作られています。

フルーツワインのなかでもフランスを起源としたりんごから作られるお酒「シードル」は古くから愛されています。

 

色々ありすぎて大変だ!

 

 

スポンサーリンク