Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

今更聞けない!日本の三大珍味 2

さて、前回は世界の三大珍味でしたが、今回は日本の三大珍味です。
はい!何でしょうか!
では早速紹介しましょう!!

f:id:japan-eat:20220207145607j:plain

 

ヒント

日本の三大珍味は、すべて海産物であることが特徴です。島国なので、ほかの国よりも魚介類との接点が多いことが理由と言えますね〜。日本食の中でも有名なのがお寿司であるように、昔から海産物を食べる工夫がされていたのでしょう。

ムムム!

答え

サプリのCMの後で

答え

日本独自の三大珍味は「うに」「このわた」「からすみ」です。
この三大珍味の歴史は深く、江戸時代から食されており、珍味と認識されていたのだとか!

地域によっても獲れる海産物の特色があるので、日本人でも馴染みがない人は多いはず。日本の三大珍味は、地域性が強いものと言えますね。

 

日本の三大珍味の特徴と名前の由来

日本はそんなに広くない国ですが、地域によって気候や環境がまるで違いますよね。その結果、地域性が高い食べ物がたくさんあります。


三大珍味と認められている「うに」「からすみ」「このわた」も、全国で満遍なく食べられていたものではないようです。一体どのような食べ物なのでしょうか!もう少し見ていきましょう。

うに

f:id:japan-eat:20220205153942j:plain

うには高級品であり、特に生うには流通量が少ないことが特徴です。最近では養殖うにの生産が話題になっているように、漁獲量が減っている食材なのです。特に内陸部では潤沢に流通せず、チェーンの格安回転寿司店では、メニューにうにがないことも多く見られます。それでも、うにと言えばお寿司や生うにの刺身を想像する人が多いでしょう。

三大珍味におけるうには、生うにではなく「塩うに」です。うにの塩辛と呼ぶ場合もありますよ。これは、生うにとして食べられている、うにの精巣・卵巣を塩で漬けたものを指します。

塩うにの名産地である福井県は「越前国」と呼ばれていたこともあり、越前ガニも有名ですね。漁業が盛んな地域であるので、うにの加工を工夫していたのでしょう。すごいですよね

ただ、これと言って決まった製造方法がないのも塩うにの特徴です。製造元によって加工方法やうにの種類が異なりますので、余裕のある方は味を比べてみてはいかがでしょうか。

 

 

からすみ

f:id:japan-eat:20220205154013j:plain

からすみとは、ボラの卵巣を元にした加工品です。塩漬けされたボラの卵巣を、天日干しして乾燥させたものが、からすみと呼ばれます。赤黒い卵巣が縦長にスライスされているので、見た目からして「珍しい食べ物」と認識する人が多いでしょう。その見た目が、中国伝来の「唐墨」に似ているため、からすみと呼ばれるようになったそうです。

f:id:japan-eat:20220205154256j:plain

一度乾燥させているので、魚介類特有のみずみずしさは感じられません。水分がギュッと詰まり、ねっとりとした食感は、まるでチーズのような味わいだと例えられています。

そして、からすみの名産地は長崎県。肥前国と呼ばれていた地方です。現在ではからすみの知名度が高いので、生産量を上げるために外国産のボラを使用してつくられることがあるようですが、元々は長崎県の野母崎半島で漁獲されたボラを加工したのがはじまりなのだとか。

チーズでミモレットっていうチーズがあります。画像つけます

f:id:japan-eat:20220205154103j:plain

これ↑この色!似てませんか!

そ〜カラスミの色なんです。
なので味わいも少し塩味がきついんですね〜
ってことは日本酒にも合います!

 

このわた

f:id:japan-eat:20220205154340j:plain

「わた」と呼ばれるように、このわたはなまこの腸でできています。ではなぜ「こ」の「わた」なのかと言うと、これもまた歴史が深く、古記事を参照ください。。。。
知らないので逃げる!

古記事によると、なまこのことを「こ」と記していて、生の状態のことを「なまこ」と言うそうです。現在では、生物学的にも「棘皮動物門・ナマコ綱」と名称が決まっていますが、日本では「こ」と呼んでいた歴史があるのですね〜。へ〜。

このわたも、塩漬けにして熟成させてつくるのが特徴です。ただ、腸部分は5kgのなまこから100gしかとれません。なまこ自体は貴重ではないかもしれませんが、このわたは希少部位なのです。

f:id:japan-eat:20220205154351j:plain


そして、海外の方からすると、なまこの外見は「食べもの」と認識されないことが多いですし、内臓部分を食すなんて想像もできないようです。まさに日本特有の珍味でしょう。

 

最後に

いかがでしょうか、日本の三大珍味も負けておりません!しかし全体的に塩味がきつい感じですね。ま〜保存がきくようにということでしょうかね。食べすぎると足のむくみがひどくなり、痛風になり、肝臓病になる。それは食べ過ぎ!適度な運動が必要でしょうね。

 

スポンサーリンク