Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

万能ココナッツ!

スイーツなどのフレーバーとしても人気のココナッツ。ココナッツオイルやミルク、ジュースやドライココナッツなど、いろいろな形態で楽しめるのが特徴の食材です。そんなココナッツには、体に嬉しい栄養素が多く含まれるのをご存知ですか!

そもそもココナッツの特徴は

ココナッツとは、ヤシ科の1種である「ココヤシ」の果実のこと。日本では「ヤシの実」とも呼ばれますね。この果実の中にある白い部分が食用として食べられます。これは、果実の中の「胚乳」で、栄養素を豊富に溜めている部分です。

ココナッツの胚乳は、固形部分と液状部分に分かれ、液状のものはココナッツジュースとして知られています。特有の香りと甘さを持ち、日本でもココナッツフレーバーが人気で、カレーやスイーツによく使われますね。その他、良質な油分を抽出したココナッツオイルも美容・健康効果があるとして人気です。

ココナッツの栄養価とは

海のそばに自生していることの多いココナッツは、海水に含まれるミネラルを吸収して成長するため、カリウム・マグネシウムなどのミネラル類が豊富です。また、話題の中鎖脂肪酸や食物繊維も多く含みます。ここで、ココナッツの栄養成分表を紹介しておきましょう。オイル・ミルク・ココナッツウォーターなどにより、割合が少しずつ異なりますので、摂りたい栄養成分に合わせて取り入れる形態を工夫しても良いですね

 

ココナッツを原料とする主な食品

ココナッツジュース

ココナッツの未熟果には、ミネラルやビタミンが豊富な液状胚乳がたっぷり入っていて、ココナッツジュースとして親しまれています。ココナッツジュースは透明で、ほんのり甘くすっきりとした味わいが特徴です。新鮮な果実に直接ストローを刺して飲むこともできます。

ナタデココ

1990年代の日本で大ブームを巻き起こしたナタデココは、ココナッツジュースを酢酸菌で発酵させゲル化したものです。コリコリとした独特な食感が楽しめ、デザートの材料として人気の食材です。ナタデココはほとんどが水分でできていますが、食物繊維も含まれています。

ココナッツオイル

ココナッツオイルは、成熟したココナッツの胚乳を圧搾し、抽出した植物油です。ほかの植物油と比べて酸化しにくく、脂肪の燃焼を助ける飽和脂肪酸が豊富に含まれているのが特徴。食用だけでなく、肌や髪の保湿剤としても使用できます。気温が20~25℃を下回ると固まる性質を持っています。

ココナッツミルク

ココナッツの固形胚乳を削って水と煮込み、裏ごししたものがココナッツミルクです。そのまま飲用することもできますが、タイカレーなど東南アジアの料理にもよく利用されます。甘みとコクがあるので、タピオカやプリンなど、デザートの材料としても活躍します。

ココナッツパウダー

ココナッツの胚乳をすりおろし、粉状にしたものがココナッツパウダーです。食物繊維が豊富に含まれています。パウダーのため長期保存が可能で、さまざまな料理に使いやすいのが特徴です。ココナッツミルクを粉状にしたココナッツミルクパウダーもあります。
 

ココナッツの気になる効果

効果1、抗菌効

ココナッツは、約65%が脂質。脂質というと悪いもののイメージがあるかもしれませんが、脂肪酸の種類によっても役割が異なります。ココナッツに含まれる脂肪酸の約半分が、ラウリン酸という脂肪酸です。ラウリン酸には抗菌・抗ウイルス作用があることがわかっており、免疫力のアップにも効果が期待できますよ。

果2、ダイエット効果

ラウリン酸は動物性の脂質と同じ飽和脂肪酸の1種ですが、構造的に中鎖脂肪酸と分類され、最も脂肪になりにくい脂肪酸です。中鎖脂肪酸は、最近MCTオイルとして話題の脂質ですね。エネルギーとしても使われやすく、脂肪の蓄積を防止する効果もあります。そのためココナッツは、ダイエットや体型を維持したい方におすすめです。さらに、ココナッツに含まれる食物繊維で腸内環境を整えると、老廃物が排出され、より美容効果が期待できますよ。

効果3、認知機能の改善

中鎖脂肪酸であるラウリン酸は、ケトン体の生成を促すとされています。ケトン体とは、糖と同様に体のエネルギーになるもの。加齢により、糖を利用する機能が低下することが報告されていますが、その代わりにケトン体が活躍し脳のエネルギーを補給してくれるのです。ある研究では、ケトン体産生を促す中鎖脂肪酸を含んだ食事を高齢者に食べてもらうと、認知機能が向上したという結果が出ています。つまり、中鎖脂肪酸であるラウリン酸を含むココナッツは、脳を活性化させ、認知機能の改善に効果があると言えるでしょう。

効果4、むくみの解消

ココナッツはミネラルが豊富ですが、特に注目されるのはカリウムの量です。カリウムは、むくみの原因となるナトリウムを体外に出しやすくする効果があり、むくみの解消に役立ちます。また、塩分の摂り過ぎによる高血圧の予防にもおすすめですよ。

効果5、アロマとして甘い香りでリラックス

ココナッツといえば、食品や飲料に添加する香料としても用いられる、独特の甘い香りが印象的なフルーツでもあります。この甘い香りの正体は、ラクトンという香り成分によるものです。ラクトンは、若い女性に特有な甘い香りの成分でもあります。製薬会社が行った試験では、ラクトンを含む香料は他のにおいと比較して、女性らしさ・若々しさ・魅力度の印象をアップさせるという結果も出ています。人にとって魅力的といえるココナッツの甘い香りは、嗅ぐことでリラックス効果も期待できるでしょう。
 

色々なココナッツ

ドライココナッツ

ココナッツの果肉部分を乾燥させ、ドライココナッツとして食べることもあります。ココナッツのミネラル・脂肪酸はもちろん、食物繊維も摂取でき、栄養素をそのまま取り入れるのにおすすめです。スイーツに利用したり、もちろんそのままでも美味しく食べられます。

ココナッツオイル

ココナッツといえば、真っ先にココナッツオイルを想像する方も多いかもしれません。ココナッツオイルは、ココナッツの果肉を圧搾した後、水分と油分を分離させて油分だけを抽出したものです。ココナッツオイルは、ラウリン酸をたっぷり摂取できるので、健康・ダイエット効果を得るのにおすすめと言えます。ドリンクに混ぜたり、クッキー作りに使うのも良いでしょう。

ココナッツミルク

他の植物性ミルクの人気とともに注目されつつあるのが、ココナッツミルク。ココナッツミルクは、果肉部分を水とともにミキサーなどにかけ、それを濾して作られます。繊維部分の多くは除去されますが、ミネラルや脂肪酸はしっかりと得られますよ。カレーなどの料理にも使いやすく、マイルドなコクがプラスしたいときにおすすめです。

ココナッツウォーター

ココナッツウォーターは、ココナッツの実に含まれている液体胚乳のことです。「ココナッツジュース」とも呼ばれ、ココナッツにストローを差して飲まれることもありますね。まさに自然のジュースと言えます。脂肪酸はほとんど含まれませんが、低カロリーなのにミネラルが豊富なのが特徴です。ちなみに、これを凝固させたのがナタデココなんですよ。

ココナッツの保存方法

ココナッツの栄養素を損なわない保存方法を解説します。生の果実は、基本的に冷蔵庫で保存してください。注意したいのは、ココナッツオイルの保存方法です。20~25℃以下になると固まる性質を持ったオイルなので、冷蔵庫に入れると固まってしまいます。固形化と液状化を繰り返しても品質に問題はありませんが、用途によっては固形だと使いづらい場合もあるでしょう。そのため、ココナッツオイルは基本的に常温で、直射日光の当たらない場所で保管するのがおすすめです。
スポンサーリンク