Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

チョコレートは体にいい?期待できる効能

チョコレートは栄養価が高く、体にいい食品として注目されていることはご存じでしょうか。近年は、カカオポリフェノールが豊富な「ハイカカオチョコレート」を多くのメーカーが販売しており、健康効果が期待できるとして人気を集めています。

そこで今回は、チョコレートが具体的にどのような効能を持っているのかをご紹介。食べすぎを防ぐためにも知っておきたい適切な摂取量や、チョコレートと相性が良く栄養も豊富な食材などについても見ていきましょう!

 

チョコレートとココアの違いとは?

チョコレートとココアは、どちらもカカオマスという原料から作られています。カカオマスは、発酵・乾燥させたカカオ豆をローストし、すりつぶしたものです。カカオマスにはココアバターと呼ばれる脂肪分が大量に含まれており、カカオマスから脂肪分を取り除くか、脂肪分をさらに加えるかが、チョコレートとココアの大きな違いになります。

ココアは、カカオマスから脂肪分を適度に取り除き、粉末状にしたものです。一方、チョコレートはカカオマスにココアバターや砂糖、ミルクを加えて固形にしたものです。カカオ豆に豊富に含まれているポリフェノール(カカオポリフェノール)には苦味があるため、カカオマスの割合が低いミルクチョコレートは苦味が少なく、カカオマスの割合が高いダークチョコレートは苦味が強くなります。

カカオポリフェノールには苦味がありますが、健康に有益な作用を持ち合わせています。そのため、ココアやダークチョコレートは健康によいと考えられます。一方、ミルクチョコレートやホワイトチョコレートはポリフェノールの含有量が少ない上、糖分を多く含むため、健康上のメリットはあまりないと言われています

 

チョコレートに含まれる栄養成分

まずは、チョコレートに豊富に含まれる栄養成分をまとめました。各栄養成分に期待できる効果と併せてご紹介します。

【カカオポリフェノール】…肌老化、動脈硬化の予防に◎

カカオポリフェノールは、カカオを主原料とするチョコレートの代表的な栄養成分。チョコレートの苦味や渋味はこのカカオポリフェノールによるもので、ハイカカオチョコレートのようにカカオの含有量が多いほど苦味も強くなります。

高い抗酸化作用を持つポリフェノールは体内の酸化を抑えてくれるため、

・肌老化の防止
・動脈硬化の予防
・アレルギーの改善
・精神安定、リラックス

といった効果が期待できます。

【食物繊維】…便通を促進

カカオには、食物繊維の一種であるリグニンも豊富に含まれています。リグニンには、腸のぜん動運動を活性化する働きが期待できるため、

・腸内環境を整える
・便通を良くする

といったことにつながるでしょう。

【テオブロミン】…脂肪蓄積抑制

テオブロミンとはチョコレートの苦味成分で、カカオはテオブロミンを含む数少ない食品といわれています。
テオブロミンには、血流アップや覚醒・興奮を促す作用があるため、

・脂肪の蓄積を防ぎ、体重増加を抑える

といった働きが望めるでしょう。
ただし、テオブロミンの過剰摂取は利尿作用や興奮作用を高めてしまう可能性もあるため、適量を心掛けることが大切です。

【脂肪酸】…体脂肪として蓄えられにくい

チョコレートの主原料、カカオ豆の脂肪分を構成する主な脂肪酸は、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸の3種類。いずれも良質な脂質で、中でも多いのはステアリン酸です。
ステアリン酸は、体内に吸収されにくい性質を持っているため、エネルギー源になりにくい=体脂肪として蓄えられにくくなります。

 

 

健康効果が期待できるチョコレートの種類と注意点は?

チョコレートにはさまざまな種類がありますが、ご紹介したような健康上の効果が特に期待できるのは、カカオが70%以上含まれるハイカカオチョコレートです。カカオポリフェノールは、カカオ含有率が高いほど豊富といわれています。

しかし、チョコレートが体にいいとはいえ、脂質や糖質が高いので食べすぎには注意してください。
特に、ハイカカオチョコレートは健康効果がより望める一方で、カカオを多く含むために一般的なチョコレートよりも脂質が多く、エネルギー(カロリー)も高いです。食べすぎは、肥満や体重増加の原因となります。

妊娠中は注意したほうがいい?

チョコレートには、テオブロミンに似た働きをするカフェインも含まれています。テオブロミンと同様に、カフェインも過剰摂取に注意が必要。特に、妊娠中・授乳中の人は気をつけましょう。

英国食品基準庁の発表(2008年)によると、妊娠中は、妊娠していないときよりも血液からカフェインが消失するまでの時間が遅くなるため、カフェインの過剰摂取は胎児の発育阻害、出生時の低体重といった健康リスクが高くなる可能性があるといいます。

妊娠中のカフェイン摂取量の上限は200mgにするよう求められていますが、ハイカカオチョコレートのカフェイン含有量は100gあたり70~120g相当。このカフェイン摂取量の上限は、ほかのカフェインを含む食品・飲料も含めた数値になりますので気をつけてください。栄養成分表示を参考にして、食べる量を調整することを意識しましょう。

ダンデライオン・チョコレートでは、カカオ豆ときび砂糖のみでつくったカカオ分70%と85%のチョコレートバーを数種類ご用意しています。適量を守りつつ、ぜひお楽しみください

 

栄養豊富なチョコレートと相性のいい食材は?

続いては、チョコレートと組み合わせることで、健康面におけるメリットがさらに期待できる食材をご紹介します。
チョコレートだけで楽しむ場合とは、また違った風味や食感を楽しんでみてはいかがでしょうか。

・豆乳…冷え性の予防・改善

豆乳の原料である大豆に含まれるビタミンEには、血行を良くする働きがあります。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、血流をアップさせる効果が期待できるため、豆乳とチョコレートを合わせることで冷え性の予防・改善につながります。
また、豆乳はたんぱく質もとれるため、新陳代謝を高める効果も望めるでしょう。

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

スポンサーリンク