Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

飲食店マナー!知っておきたいファミレスでのNG行為とは

飲食店におけるマナーも「滞在型」と「食体験型」とにわかれていきます。

今回は「滞在型」と「食体験型」について紹介します。

f:id:japan-eat:20211208132301j:plain



■滞在型店舗のマナー編

ファミレスなど滞在型の店舗の場合、そもそも店と客の結びつきは個人店ほど強くありません。マナーというより当然のルールと考えたほうがいいかと思います。


①長時間滞在には一定の注文を

 

基本的に飲食店は客の滞在が長時間になるほど、売上効率は悪くなります。客として通うには、そこに店があることが大前提。ドリンクバーだけで何時間も粘るような使い方をしていたら、いつしか店は撤退してしまうかもしれません。長時間滞在を許容する飲食店は比較的リーズナブルなメニューをそろえています。飲食店では一定の注文をしましょう。


②待ち客を気にかける

長時間滞在を許容する低価格の飲食店において、行列は宣伝効果というメリットよりも、回転率の低下に伴う売上低下というデメリットのほうが大きくなります。特に近年では物件の形が変則的だったり、喫煙席が設置されていたりして、入り口の見えない席も少なくありません。長時間滞在するなら、時折入り口に待ち客がいないかをチェックしたいものです。


③店からの「お願い」には協力する

最近の滞在型飲食店には「混雑時には90分を目安にご利用をお願いします」など使用時間の目安や混雑時にはゆずり合いをお願いする文言が書かれています。特に食事時などのピーク時は店にとってのかきいれ時。特に文言がなくとも、店から何かの協力を求められたら気持ちよく応じましょう。

 

■食を重視する飲食店のマナー編

「食」を重視する飲食店のマナーは、昭和&平成の食事のマナーの延長線上にあります。個人店で店主といい関係を保ちたいときに大切にしたいマナーです。

 

①「写真を撮ってもいいですか?」


最近は、飲食店で料理写真を撮る際に特に断りを入れなくともいい雰囲気があります。僕自身も、店員が忙しそうで大丈夫だと思われる店の場合、断りを入れないこともあります。しかし「写真を撮っても大丈夫ですか?」と一言断りを入れると、スマートかつ店とのコミュニケーションのとっかかりにもなるので、できる限り一声かけるよう心がけています。ただし、店主や店員、他の客を写し込む場合には、相手の許可を得るのが当然だと考えてください。


②特別扱いを要求しない

f:id:japan-eat:20211208131837j:plain

足繁く通う店や常連として通う店では、時々店からサービス品の提供を受けることがあります。もちろん店からの厚意やサービスは、店との信頼関係を形であらわすものではありますが、のべつまくなしに特別扱いを要求するのは筋違いなので自重したいところ。ただし慶事などにまつわる「相談」や「お願い」なら話は別。「わがまま」と「相談」の間に線を引きましょう。


③他店の話を大声でしない

f:id:japan-eat:20211208131955p:plain

最近、飲食店の店主と話していて「あれ、やめてほしいんですよね」と嫌がられるのが「大声で他店のうわさ話をする」です。話題の新店をサーフィンしてブログやSNSに投稿する熱心なグルメ層に多いようですが、恋人が通りすがりの他の同性をチラ見しているようで、決していい気分ではない、と。いい話でも悪口でも飲食店で他店の話をするのは決して行儀のいい振る舞いではありません。


その他

1、個別会計はしない。

2、香水は控える。

3、横柄な態度は取らない

f:id:japan-eat:20211208132122j:plain

まとめ

ここ数年飲食だけではなく街中を見てもマナーが悪い方が多いのが、非常に残念に思う。すでに道徳すら忘れ去られた日本は本当に豊かな国なのか?

なのにおもてなしやらホスピタリティーを求めるわがままな客も多い。
もらうものだけもらって対価を払わない人も・・・・。

「お客様は神様」は遠い昔の話、お店側も「お客様は神様」とは誰も思っていない。

 

スポンサーリンク