Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

喉に刺さった魚の骨の対処方法や、喉の骨を放置しても大丈夫?

日本は世界に誇る寿司文化もあり、美味しいお魚がたくさんありますし、美味しい調理方法もたくさんあって、日本の大半の方はお好きなのではないでしょうか。
ただそんな美味しいお魚を食べた後に、喉に魚の骨が刺さって、痛くてつらい思いをした経験ありませんか?

『白いご飯を丸のみすれば治るよ。』 
『いずれ骨は溶けるから大丈夫だよ。』

など聞いたことありませんか?
本人にとって良い治療法なのかもしれませんが、本当にそれで大丈夫? 

魚の骨が喉に刺さったらどうする?

まずは、一度うがいをして水は飲み込まずに外に出すことで、魚の骨が確認でき、痛みが改善すればそれでよいと考えます。

それでも痛みが持続している場合は、まだ魚の骨が刺さっていると考えられるのですぐに病院への受診をおすすめします。特に太くて長い魚の骨は要注意です。

また、冒頭で申し上げた通り『白いご飯を丸のみ』、『骨はいずれ溶ける理論』はどちらも止めた方が良いと断言させて頂きます。

もしそれで、喉の痛みが改善して、数日経っても何も症状が起きないのであれば大丈夫なのですが、魚の骨を誤飲してしまうリスクについても知っておかなければなりません。

喉の粘膜に刺さって取れなくなった太い魚の骨が偶然、何かを丸のみすることで取れたとします。そこから魚の骨は食道、胃、小腸、大腸を通って便となって排出されます。

その間でそれぞれの臓器が損傷されたらどうなるでしょう。粘膜が傷ついて膿んでしまったり(膿瘍化)、傷ついた所から穴が空いてしまったり(穿孔)することが簡単に想像が出来ますよね。
もちろん胃酸による消化作用があることは考えられますが、骨の全てが消化されるわけではないので、やはりこのような事態になってしまうケースがたまにあるんですよね。

是非、何かを丸のみすることは裏技にはならないので、一旦うがいをしてみることをオススメします。

 

喉に刺さった魚の骨を自分で取ったり、抜いたりしても良い?

もし口を開けて刺さっている箇所が見えるのであれば、個人的な見解ではありますが大人であれば取ってもよいと思っております。 

ただ、いざ見えても抜くことは困難なことが多いので医師に取ってもらうことをよりオススメします。

また子供は大人と比べ口の中の大きさも小さく、この口蓋扁桃は実は3~6歳をピークに最大の大きさになると言われており、成人と比べ刺さりやすいです。

まず舌べろが邪魔をして奥が見えないんです。

対象が子供であればなおさら危ないので自分で無理やり取ろうとするよりかは最初から医療機関で除去してもらうようにしましょう。

 

喉に刺さった魚の骨は放置しても良い?放置する危険性は?

喉の骨の放置は絶対ダメです。

まず放置していても溶けてなくなることはありません。偶然取れることはあるかもしれませんが、魚の刺さった箇所がどんどんと深くなっていく可能性もあり、膿瘍を形成したりすることがあります。

そうなってしまった場合は、鼻から内視鏡を挿入して取ることが不可能になってしまうことがあり、全身麻酔で手術を行う可能性も出てきますので、魚の骨がのどに刺さった場合は出来るだけ早く除去をしてもらうことをオススメします。

 

魚の骨が刺さりやすい種類と場所

骨が大きいタイやサバなどは、のどに刺さりやすいです。

しかし、骨が小さいサンマやイワシ、ウナギなどでも刺さることがあるので、よく噛んで食べるようにしましょう。その他にも、アジフライなどの骨が付いたままの揚げ物にも注意が必要です。

また、魚の骨は扁桃や舌の根元に刺さりやすいです。顎の下が痛む場合は扁桃に、喉仏のあたりが痛む場合は舌の根本に刺さっている場合が多いと言われています。

 

自宅でできる魚の骨が喉に刺さったときの自宅でできる対処法

喉に魚の骨が刺さったらまずは自宅でうがいを試してみましょう。

決して無理にごっくんと嚥下(えんげ:口の中の食物を胃にのみ下すこと)しないようにしてくださいね。

口蓋扁桃に刺さっている時に、うがいをしているとたまに取れる可能性はありますので試してみる価値はあると思います。

 

危険!魚の骨が喉に刺さった時の間違った対処法

喉に刺さった骨を間違った方法で対処すると、かえって症状が悪化する可能性もあるので注意が必要です。

そこで、代表的な間違った対処方法についてもご紹介します。少なくとも以下の方法は多くの方が試みますが、おすすめできませんのでぜひ確認しておいてください。

唾を飲む

あえて唾を飲むことを推奨はしないです。やはり骨が深く刺さってしまう可能性があり、悪化するかもしれないからです。

また、魚の骨が刺さっている時に唾をごっくんすると痛くないですか? それは骨が粘膜に刺さって、深く傷つけるために痛みが増していると考えられますよね。

人間は生きていれば無意識的に嚥下をしてしまうので、絶対に止めるようにはできませんが、あえて意識的に唾を飲むことはオススメしません。

ツボを押す

整体師やツボ押し名人の方は手のツボを押すことで改善するという方もおられるようですが、原則から考えられないのではと僕は思っております。

ピンセットで取る

ピンセットで魚の骨を取る方法もありますが、ご自身ですることは危険ですのであまりオススメしません。

なぜなら、喉の粘膜を傷つけてしまったり、骨の一部のみが取れて残りが刺さったままになってしまったり、逆に骨を奥へと押し込んでしまったりする可能性が高いからです。そうなると、医療機関での処置も難しくなります。

ご飯を丸のみする

ご飯を丸のみすることは医学的にはオススメしてません。。。

なぜなら、結果としてかえって魚の骨が深く刺さってしまう可能性があるためです。さらに深く刺さると、刺さった部位がさらに腫れ、医師の発見が難しくなることもありますので、原則行わないようにしましょう。との事。

 

子どもの場合、喉に魚の骨が刺さったらどうする?

子供は成人と比べ口の中が狭く魚の骨が刺さりやすいです。子どもの喉に骨が刺さると、泣いたり、喉を押さえたりするなどの反応を示すことが多いです。

もし、子どもがパニックになっている場合はまずは落ち着かせるようにしましょう。

落ち着いたら、口を開けさせて喉の奥に刺さっている骨がないかチェックしましょう。

刺さっている骨の深さが浅く、うがいをさせて症状が改善されれば良いですが、子供の場合は特に取れたと勘違いしてまだ刺さっている可能性も少なくありません。

なので最初から病院で診察を受けることをおすすめします。

 

魚の骨が刺さらないための工夫

・小さな子どもが食べる
魚の骨は丁寧に取り除くほぐして骨を取り除くか、身を細かくしたり薄切りで小骨が見えやすい状態にしてからピンセット等で骨を取り除きましょう。購入時に、骨が取り除かれた商品等を選ぶのも一案です。
 
・魚の上手な食べ方を教える
子どもが箸を使えるようになったら、骨を取り除きながら身を外せるように、保護者と一緒に練習しましょう。
 
・しっかり噛んで食べる
よく噛むことで、硬い骨の存在に気付いて、飲み込む前に口の中から出すことができます。

 

20220812103855

スポンサーリンク