Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

バイキングの基本マナー

食べ放題やビュッフェとも言われるバイキング。普段ではありえない品数の中から、好きな物だけを好きなだけ食べられるなんて、何だかワクワクしてしまいますよね。

そもそもバイキングとビュッフェの違いとは?

日本では、バイキングとビュッフェはどちらも「食べ放題」という意味で使われています。しかし、「ビュッフェ」は元々フランス語で「立食形式でとる食事」のことを表し、必ずしも「ビュッフェ」は食べ放題ではない場合もあります。

バイキング

は東京の帝国ホテルが発祥で、1957年に当時の社長である犬丸徹三氏が、旅先のデンマークでビュッフェ形式のスカンジナビア伝統料理「スモーガスボード」を見つけたことが、きっかけとされています。

日本に導入する際、当時話題となっていた映画「バイキング」における、海賊の豪快な食事シーンにヒントを得たことから、「バイキング」が食べ放題を意味する日本独特の名前となりました。

 

ビュッフェは「食べ放題」という意味ではなかった!

一方、ビュッフェというのは、フランス語が語源の食事スタイルです。テーブルに料理をまとめて置き、客はそこから自由に料理を取っていきます。

バイキングと同じ形式に思えるビュッフェですが、元々の意味は「立食」や「軽食」、そこから転じて「自分で好きな料理を取りに行って、その分の料金を精算する食事スタイル」という意味になったそう。つまり、ビュッフェという言葉自体には元々「食べ放題」という意味はなかったらしいのです。

海外の場合

『食べ放題のつもりでビュッフェのお店に入ったら、食べた分をあとから請求された』または『払った金額分だけ食べられるお店だった』なんてこともあります。

好き放題に食べていたら恐ろしい金額を請求されたり、空になった大皿に料理が追加されなかったりすることもあるので、食べ過ぎにはくれぐれも気をつけましょう。
また、海外だけでなく、日本でもビュッフェを本来の意味で使っているお店があるそうですよ。食べ放題かそうでないかは、事前にお店に問い合わせておくと安心ですね。

 

楽しいバイキング!マナーは大丈夫?

何種類も並べられた料理から、好きなものを好きなだけ食べられるバイキング料理は何だかワクワクしてしまいますよね。しかし、楽しみながらもマナーは守りたいものです。あなたは大丈夫でしょうか?
 

お店に失礼がないよう、取ってきた料理は完食すべし!

料理を残すというのは、ビュッフェに限らず、多くの場合やってはいけないマナーとされています。特に、自分で食べる量を調節できるビュッフェで料理を残すと、お店に失礼なだけでなく、同席者にマイナスの印象を与えてしまうかもしれません。
とはいえ、残っている料理を無理やり口に詰め込んだり、満腹に顔を歪めながら食べるのは、品が良いとはいえません。

料理を少しずつ取り、自分の満腹度を意識して量を調節するようにすれば、残すことも、途中で満腹になることも防げますよ。

 

長い間立ち止まると、列の動きを止めてしまうのでNG

ビュッフェでは、サラダからデザートまで様々な料理が用意されています。そんな誘惑だらけの中にいると、なにを取ろうか、つい悩んでしまいますよね。

しかし、あまりに悩みすぎて料理台の前で完全に止まってしまうことはマナー違反です。立ち止まって悩んでしまうと、後ろに並んでいる人を待たせてしまうことになります。そのため、立ち止まらず、他の料理が並んでいるテーブルを眺めながら、ゆっくりと考える心の余裕をもって臨みましょう。
とはいえ、右往左往するのも、あまりスマートとはいえません。気になる料理があれば、悩まず取ってしまうのがベターですよ。

 

料理は他の人にも行き渡るように少しずつ取るのがベスト

いくら好きなものを好きなだけ食べられるといっても、一つの料理を一度に大量に取る行為は、あまり好ましくありません。好きなものや単価の高い料理ばかりを大量に取っていると、その料理を食べたかった周囲から冷たい視線を浴びせされる可能性も……。

ビュッフェは「お皿に取るまではみんなの料理」

みんなのものを独り占めすれば、ヒンシュクを買うのも当然です。同じものを食べたいときは、一度に取りすぎず、何度もおかわりするようにしましょう。

 

「バイキング」と呼ぶのは日本だけ

食べ放題やビュッフェとも言われるバイキング。
しかし、私達日本人は、バイキングという言葉を、ビュッフェと同義として使っていますが、世界では珍しいみたいです。
帝国ホテルが日本で初めてビュッフェ形式を採用し、そのときのレストランの名前を「バイキング」と名づけたのが由来と言われています。 食事を楽しみながらでも、マナーは守りたいですよね。早速、ビュッフェ形式でのマナーをチェックしていきましょう。
 

順番に注意!

ブッフェ台は右から左、つまり時計回りに進むのがマナーです。食べたいものがあるからといって、逆の方向へ回って列を乱すのはNG。

料理の順番にもマナーが

コース料理が順を追ってテーブルに運ばれてくるように、ビュッフェ形式でも、同じ順で取るのが、良いマナーとされています。なので、ビュッフェに関しても、冷たい料理、温かい魚・肉料理、デザート、コーヒー、という流れが正しいマナーなんです。

また、料理をお皿に取り分ける時には、並んでいる料理は左側から、積まれている料理は上から取りましょう。そして、盛り付けを崩さないように意識すると、綺麗なワンプレート料理ができます。

 

盛り付け方

お皿には自分が食べられる分量のみを取るのが原則です。また、料理の味を保つため、冷たい料理は冷たいお皿に、温かい料理は温かいお皿に盛り付けるようにしましょう。
オードブルは、2・3種類まで
色鮮やかなオードブルは思わず食欲がそそられますよね。しかし、勢いに任せて一皿に大盛りにするのは美しくありません。目安としては2、3種類を取るようにしましょう。
 

メイン料理は2種類まで

メイン料理の原則は、1皿1品です。多くても、2種類までにしましょう。それ以上の品数を盛ろうとすると、窮屈になってしまい、見た目も見苦しくなります。
1種類でも、くれぐれも山盛りは控えましょう。2種類を取る場合に気をつけたいのは、温度差のある料理です。温かいものと冷たいものは、別々の皿に分けるように。
ソースがあるものは、1皿1品
ソースがかかっていたり、汁気が多い料理などは、1皿に対して、1品を取り分けるようにしましょう。他の料理と一緒の皿に盛り付けてしまうと、ソースが混ざって味が悪くなってしまいます。
 

取ったものは完食する

ビュッフェスタイルではあれもこれもと、いろいろな料理を食べたくなってしまいますが、自分が取ってきた料理を残すのは、基本的にテーブルマナー違反。
自分のお腹と相談しながら、上手に取りましょう。またやむを得ず料理を残してしまう場合には、皿の隅にまとめて置くのがテーブルマナーとなっているので覚えておきましょう。
 

お皿の交換のタイミング

ビュッフェスタイルでは、お皿は何枚使っても良いので、使用済みのお皿はサービス係の方に声をかけて、さげてもらいましょう。
汚れた皿を持ってブッフェ台に向かうのは美しくないので、使った皿やグラスは散らかさず、隅に寄せたり重ねたりして、サービス係がわかりやすく片付けやすいように配慮しましょう。

みんなでワイワイとおいしい物を楽しめるビュッフェですが、大人としての最低限のマナーはおさえておいた方が良いですよね。美しくおいしい食事を楽しみましょう!

バイキング(ビュッフェ)の食事中のマナーについて

自分が取った料理は残さず食べるおいしそうな料理がたくさんあって、目移りする気持ちも分かりますが、たくさん取り過ぎた料理を大量に残すのはマナー違反です。

いつもの食事における自分の適量を考えて取り、それでも少し残してしまったら、皿の隅にまとめて置くようにしてください。

皿が汚れたら下げてもらう

汚れたお皿を何度も使うより、新しい料理はきれいなお皿に盛りつけた方が、美味しく食べることができますね。

お皿やナイフ、フォークを下げて欲しいときは、サービススタッフに頼めばすぐに下げてもらえます。

汚れたお皿はすぐに下げてもらって新しい食器をもらうか、もしくは下げる場所があればそこに置き、新しい食器を取りに行くようにしましょう。

 

バイキング(ビュッフェ)でのお持ち帰りについて

バイキングでは、食べきれなかった料理を持ち帰ることは、基本的にマナー違反です。お店で設定される料金は、お客様がその場で食べる料理の分を想定しており、お持ち帰りの分は入っていません。

持ち帰った料理を後で食べて、食中毒になっても補償できないといった理由で、お持ち帰りを断っているところもあります。

ただし、ごく稀にお店によってはお持ち帰りが可能な場合もあるので、必ずスタッフに確認するようにしてください。
このように、基本的なマナーがあるものの、好きなものを楽しく食べるのがバイキングやビュッフェの魅力です。あまり神経質になりすぎず、思う存分食事を楽しんでください。

 

20220812103855

スポンサーリンク