Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

今さら聞けない「ヴィーガン」と「ベジタリアン」の違い!

最近よく耳にするヴィーガン(ビーガン)とベジタリアン、その違いをご存知でしょうか?

一般的なベジタリアンが肉や魚を食べないのに加え、ヴィーガンは卵・乳製品・はちみつも口にしません。

こう言うと、「サラダをはじめとした野菜しか食べない人?!」とどこか不思議な目でみられることがあります。

しかし、日本ではまだあまり知られていないヴィーガンですが、海外では健康や美容、そしてメンタルのセルフメンテナンスのためにライフスタイルに取り入れている人が沢山います。

今日はそんなヴィーガンとベジタリアンについてです。

 

ベジタリアンはベジタブルが由来ではない?

ベジタリアンのベジとはラテン語のvegetus(ベジェトゥス)が語源で、「健全な」「新鮮な」「活力のある」という意味です。

今から170年前の1847年に発足した英国ベジタリアン協会で初めて使われた言葉だそうです。

ベジタリアンの種類

ベジタリアンと一口にいっても沢山のタイプに分けられます。

ヴィーガン(植物性食品のみを食べる)
ラクト・ベジタリアン(植物性食品と乳製品は食べる)
ラクト・オボ・ベジタリアン(植物性食品と乳製品、卵は食べる)
ペスコ・ベジタリアン(植物性食品と魚、卵、乳製品は食べる)
上記の他にも多くのカテゴリーに分類されています。

アレルギーや病気など健康のため、自身の考え方、環境のため、宗教、スピリチュアルな理由など、ベジタリアンになる背景は様々です。

 

ヴィーガンとは完全菜食主義者

ヴィーガンという言葉は、1944年イギリスでヴィーガン協会(The Vegan Society)が設立された際に命名されたとされています。

ベジタリアンとは様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ヴィーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。

さらに、食だけに限定するのではなく、身の回りのものからできるだけ動物由来のものを避けることで動物の命を尊重する「エシカル・ヴィーガン」の人たちもいます。

エシカル・ヴィーガンの人は、例えばレザーや毛皮などの動物性製品全般の使用を避けます。

 

精進料理はベジタリアン・ヴィーガン料理

精進料理とは、野菜類、穀類、海藻類、豆類、木の実、果実など生臭物(肉、魚介類)を使用しない精進物で作った料理のことです(諸説あります)。

精進という言葉は、仏の教えによって仏道修行に努めることを言います。

修行に専念するための食事は、現代では素朴でシンプルな健康食として国内外から注目を浴びています。

また、約150年前の明治維新の頃までの日本の食事は、米飯に一汁一菜の粗食が基本であり、祝いの日には魚を食する。ベジタリアンの食生活に近いものだったようです。

 

白砂糖を使わないヴィーガンも

ベジタリアンやヴィーガンの中には白砂糖の使用を避ける人がいます。

砂糖を精白・精製するために、「骨炭」という牛骨粉が使用されることがあるのが理由です。代わりに、甘み付けには黒砂糖、メープルシロップ、甜菜糖などを使うことが多いようです。

ベジタリアンとヴィーガン

ベジタリアンとヴィーガンは混同されがちですが、ベジタリアンは体の健康に、ヴィーガンは心の健康にウェイトを置いている、そんな印象も受けます。

そして、いきなりヴィーガンになる人よりも、ベジタリアンから徐々にヴィーガンになる人も多いようです。

どちらがいいとか、菜食主義者、非菜食主義者と区別をするのではなく、お互いに尊重し理解し合いたいですね。

 

なぜ今ヴィーガンが話題なのか!

世界中でヴィーガンが再注目されている理由とは?
ヴィーガンという言葉が生まれたのは今から50年以上も前のこと。それがここ数年で一段と注目を集めるようになっているのはなぜなの? 

その理由のひとつが、世界規模で起きている災害や自然破壊を防ぐことにつながるから。動物性食品を製造するためには多くの資源が使われていて、地球へのダメージがとても大きいといわれているんです。たとえば、畜産業では放牧用の土地を確保するために森林伐採が行われたり、大量の水を必要としたり。牛のおならやゲップが温室効果ガスの原因となっているというデータも。

さらに、最近では動画配信サービスやSNSでさまざまな映像が見られるようになり、動物の殺処分の現状を目の当たりにする機会が増加。ヴィーガンが改めて見直されるきっかけになっているよう。

また、バランスのよいヴィーガン食を摂ることで、健康面でもさまざまなメリットをもたらすことが科学的に証明されてきたことも、ブームの一因となっているのだとか。

飲食店ではヴィーガン対応やこの前なんかハラル対応もあり大変でした。

スポンサーリンク