Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

バゲットとバタールの違いは?その他のパンは?

フランスパンの違い、知ってる?

バゲットやバタールをはじめとしたフランスパンには、さまざまな種類があるのをご存じでしょうか。

ひとつの生地から、形や大きさの違うパンが作られており、それぞれに名前が付けられているのです。そして、同じ生地なのに、味わいもさまざま。

今回は、フランスパンの種類と特徴について解説します。

フランスパンとは

フランスパンとは、パンの基本材料である小麦粉・パン酵母・塩・水で作られた、フランス発祥のパンの総称。
形状・生地重量・長さによって名付けられ、棒状のものはクープ(切れ目)の数もだいたい決まっています。ただしこれは、フランスの決まり。日本だと、生地の重さ・長さ・クープの数が異なることも。

フランスでの標準的な生地の重さ・長さ・クープの数を基に、バゲットやバタールをはじめとしたフランスパンをご紹介していきます。

 

パン屋さんでなじみ深いバゲットとバタールの違いは?

バゲット

フランスの家庭で最も食べられているのが「バゲット」。細長い形から、フランス語で「棒」や「杖」を意味する名前が付けられました。

形は棒状・生地重量は350g・長さは68cm・クープの数は7本。

クラム(中身)よりも、生地表面の香ばしくパリッとした食感が醍醐味。クラスト(外皮)好きな方におすすめです。

家庭用オーブンで長さが68cmほどあるバゲットを焼くのは難しいため、今回はベーカリーで購入してきたバゲット(焼き上がりの長さ65cm)を撮影しています。

バタール

日本で好まれているのが「バタール」。「中間の」という意味で、「バゲット」と「ドゥ・リーヴル」の中間の太さというところから名付けられました。

形は棒状・生地重量は350g・長さは40cm・クープの数は3本。

生地重量はバゲットと同じですが、短くて太めなところが特徴。
パリっとしたクラストよりも、やわらかくモチモチとしたクラムのおいしさが味わえるので、クラム好きの方におすすめ。

その他の棒状のフランスパン

棒状のフランスパンには、他にもさまざまな種類があります。

 

ドゥ・リーヴル

意味は「ドゥは2つの、リーヴルは500g=1㎏」。
生地重量1000g・長さ55cm・クープの数3本。

 

パリジャン

意味は「パリっ子」。
生地重量650g・長さ68cm・クープの数5本

 

フィセル

意味は「紐」。
生地重量150g・長さ40cm・クープの数5本

 

さまざまな形に成形「パン・ファンテジー」

さまざまな形に成形されたフランスパンは「パン・ファンテジー」と呼ばれ、サイズもいろいろ。
小さいものはレストランなどのお食事用に、大きなものはお店のディスプレイに使用されることもあります。

 

クッペ

「切られた」という意味。フットボールのような形で、クープが中央に1本。
やわらかいクラムの部分が多く、日本で人気のある形。

 

エピ

「麦の穂」という意味で、日本では「ベーコン・エピ」でおなじみ。
短いものから長いものまでサイズはいろいろ。カリッと香ばしく、ちぎって食べられるのが特徴。

 

ブール

「ボール」という意味で、「ブーランジェ(パン職人)」や「ブーランジェリー(パン屋)」の語源。
クラムのしっとりやわらかい食感がお好みの方におすすめ。

 

ファンデュ

「割れた、双子」という意味。真ん中の割れ目はめん棒を押し付けて作ります。
しっかりとしたクラストとやわらかいクラムの両方が楽しめるパン。

 

タバチェール

「たばこ入れ」という意味。丸めた生地の端を薄くのばしてフタのようにかぶせた形が似ていることからこの名前に。
カリカリのフタの部分とふんわりとしたクラムが味わえます。

 

シャンピニョン

「きのこ」という意味。丸めた生地に丸く薄くのばした生地をのせた姿は「きのこ」にそっくり。
かさの部分はカリカリと香ばしく、クラムはふんわりソフトな食感。

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

スポンサーリンク