Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

新規オープン時の飲食店コンセプトは?業界の動向を見て決めるべきか?

これから飲食店をオープンさせる時に!飲食店業界が今どのような動きを見せているのか調べておきたいという方もいるでしょう。このような慎重な姿勢は、確かに事業を経営していく上では非常に大切なことです。そこで今回は、業界の動向の調べ方や、その活用方法についてご説明します

f:id:japan-eat:20211231142358j:plain



業界の動向の調べ方は?

f:id:japan-eat:20211231142444j:plain

飲食業界やカフェ業界の動向を調べるためには、さまざまな企業が行っている外食産業の市場動向調査などを利用するのが非常に便利です。

外食産業の市場動向調査を行っている企業は数多くあります。なかでも私がよく利用するのは、帝国データバンクのサービス業界、外食産業の動向では、現在の動向だけでなく、今後の展望についても合わせて公開されていて、表示方法もわかりやすいため、業界の動向分析などに詳しくない方にもおすすめです。


業界の動向から何がわかる?

f:id:japan-eat:20211219150411j:plain

たとえば居酒屋をオープンしたいと考えた場合、飲食店業界全体の動向を知って消費傾向を知るとともに、どのようなタイプの居酒屋が求められているのか!居酒屋という業態は今のニーズに合っているのかといったことがわかれば、店の詳細を決定するときの指針のひとつにすることができます。
このように、業界の動向を知ることは、新規参入で成功できる可能性を探ったり、店の作り方を考えたりするのに役立ちます。

ポイント

最近では、SNSなどで話題になることで、それまで特に人気店というわけではなかった飲食店が、急に爆発的な人気を誇る店に変貌を遂げるということも多々あります。専門家による業界の動向チェックと共に、SNSでの一般ユーザーの反応や、どのような部分に魅力を感じる人が多いのかといったことも独自調査してみましょう。


業界動向をどの程度コンセプトに反映すべき?

f:id:japan-eat:20211231142529j:plain

飲食店に限らず、事業を成功させるために、業界の動向は意識しておくべき重要な情報のひとつです。しかし、特に飲食店は、需要がゼロになることはまずないと考えられる業界ですし、あまり情報に左右されすぎるのもよくありません。

明らかに顧客の興味を惹かないとわかっているものに時間やお金を割くのは無駄なことですが、「最近は縮小傾向」という程度のことであれば、あまり気にし過ぎるのもよくありません。反対に、話題になることの多い業態の店であっても、人気は一時的なもので、新規店がオープンする頃には下火になっている可能性もあります。


ポイント

業界動向を知っておくことは、業界人としては必要なことですが、そのことでコンセプトを曲げてしまったり不安に思い過ぎたりすることの方が、リスクが大きい場合もあります。大切なのは、自分自身がビジョンをしっかり持って、その魅力をアピールしていくことです。


トラブルに関してはしっかり確認しておく

業界動向の情報の中で、しっかり見ておく必要があるのが、「問題が起こったり、トラブルになったりした同業種」についてです。

経営に失敗したり、問題を起こしたりした前例というのは、自分が同じ過ちを起こさないための指針になります。なぜ問題が起こってしまったのか、そして問題が起こったときの対応方法に間違いはなかったか、どのようにすればよかったのか、といったことについて確認しましょう。

ポイント

自店で同じことが起こった場合、いったいどうすればよいのかシミュレーションしておくことも大切です。


まとめ

業界の動向に関する情報は、簡単なものであればインターネット上などから得ることができますし、より詳細な情報を求める場合は、情報を購入することもできます。まずはこういったものを見てみましょう。意識しすぎるのはよくありませんが、自店の経営に悩んだときや、方向性を決めかねているときの一助になることでしょう。また、困った時には必ず情報収集することをお勧めします。しかし、絶対にいけないこととしては、調べたことを鵜呑みにすることだけは避けてください。考えてから行動しましょう。そうでないと誰も責任は取ってくれませんので。あくまでも自身の責任です。注意してください。






スポンサーリンク