Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

出張料理人になるには?必要な資格や働き方のメリットとデメリット

飲食店で料理人として働いている人のなかには、フリーランスとして、あるいは副業として働く出張料理人の仕事に興味がある人もいるでしょう。出張料理人とは、その名の通り依頼された場所に出向いて料理をする仕事です。 転職や副業として働きたいと考えている場合、出張料理人になるには別途資格は必要なのか、飲食店ではなく出張料理人として働くメリットはあるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。 そこで、出張料理人になるにはどのような資格が必要か、また出張料理人として働くメリットとデメリットなどを紹介します。

f:id:japan-eat:20211205185443j:plain

 

出張料理人になるには資格が必要?

出張料理人として働くために、資格や届出をする必要はありません。出張料理人は飲食店とは異なり、食品衛生管理者や調理師免許などを取得していなくても働くことが可能です。また、保健所に申請をしなくても問題はありません。出張料理人の場合、基本的にお客さんは毎回違うため、仕事をする場所も毎回異なり、法律上の届出や必要な資格は定められていません。そのため、転職や副業を検討した際に、すぐに働き始めることが可能な方法だといるでしょう。

f:id:japan-eat:20211212141934j:plain

 

出張料理人として働くメリット

飲食店に勤務をせず、副業として出張料理人として働くことのメリットについて紹介します。

 
働く時間を自由に決められる

出張料理人として働く場合、仕事を優先したり、プライベートを優先したりと働く時間を自分で調整できます。また、本業が休みの日に出張料理人として働いたり、夜だけ出張料理人として働いたりと、チャンネルを増やすことで収入増に結びつけることも可能になります。

 
メニューを自分で決められる

お店に所属して働いている場合、メニューは基本的にお店で考案されたメニューを作ることになります。自分の好きなメニューを勝手に作ることは基本的に許されません。さらにお店の規模やスタイルによっては持ち場があり、一日中前菜ばかり、魚料理ばかり担当しているような場合もあります。出張シェフならば、自分で全てのメニューを考案・調理できます。

 

自分のスキルを評価してもらえる

飲食店で働く場合、多くの料理人はキッチンで作業をしており、お客さんの前で料理をして提供するというケースは少ないといえます。 出張料理人として働くと、料理をしてから提供し、食べ終わるまでお客さんの反応を見ることが可能です。日頃お客さんの意見や評価を聞くケースが少ない場合、自分のスキルを評価してもらったり意見を参考にスキルを磨いたりできることは、大きなメリットになるでしょう。

 

仕込みから調理まで効率良く準備できる

飲食店は、集客や食材の発注、食材の管理などをしっかり行っていても、食材破棄は避けられません。出張料理人として働くと、あらかじめお客さんの人数やメニューの内容が決まっています。そのため、食材を破棄することはほとんどありません。 また、料理をする順番まで決めておけるので、効率良く仕込みや調理、提供などの対応ができることもメリットです。 出張料理人として登録するサービスでは、支払いの管理も行ってもらえるため、当日に料金を受け取るといった手間もかからず、非常に効率の良い働き方だといえるでしょう。

 

出張料理人として働くデメリット

副業として出張料理人を始めた場合でも、本業と同等の仕事量をこなさなければ収入は得られません。 「副業だから手を抜いても良い」「お小遣いが稼げれば良い」といった軽い気持ちで始めると収入を得られず、本業と同等以上の仕事量のため疲れだけが蓄積する場合があります。 また、ひとりで全て行わなくてはいけません。スケジュール管理が苦手な人にとっては、プライベートの時間を確保しにくい可能性がある点もデメリットです。

 

出張料理人の代表的な利用シーン

出張料理人がよく招かれる代表的な利用シーンを紹介します。一般の飲食店とは客層が異なるので、メニューの組み立てなどの参考にしてください。

 

家族の誕生日

最も多い利用シーンといえるのが家族の誕生日です。ご両親とお子さまあわせて3〜6人程度で、それなりのごちそうを食べたいという需要が多いです。

 

結婚記念日

結婚記念日も人気の利用シーンです。特に奥様が妊娠中で生ものNG、小さなお子さまがいて外出が難しいなど、レストランでごちそうを食べるのが難しいシーンでの利用が目立ちます。

還暦やお食い初めなど年齢のお祝い

還暦、お食い初め、初節句、成人式など年齢のお祝いの需要もあります。

 

その他の利用シーン

クリスマスなど季節のイベント、パーティー、家飲みなど、さまざまなシーンでご利用いただいています。

 

出張料理人として仕事を成功させるためのコツ

転職をする場合でも副業として働く場合でも、出張料理人として仕事を成功させ、効率良く利益を出すために必要な心構えとコツを紹介します。

 

経験を積みスキルを上げる

飲食業界は仕事がハードで、退職者も多いことが特徴です。しかし、無理のない範囲で、可能な限り飲食業界で経験を積み、料理人としてのスキルを磨く必要があります。 基本的な経験やスキルを身につけたうえで、出張料理人として新しいチャレンジをしましょう。自分の望む働き方をするためにも、基礎を身に着ける努力をすることが大切です。

可能なら誰もが呼びたくなる名店での経験と看板が必要です。

 

セルフプロデュース力を上げる

高いスキルを持っていても、それがお客様に伝わらなければ注文にはつながりません。セルフプロデュース力も出張シェフに不可欠な能力です。たとえばお料理の写真やシェフのプロフィール写真をプロのカメラマンに依頼し、明るく見栄えのする写真にするだけでも、注文数は大きく変わります。コースの組み立てや説明文も、料理を注文していただけるお客様に喜んでいただけるようなものを考えましょう。どれだけお客様の目に留まり、喜んでいただけるコースやニーズに答えられ、提供できるか。

セルフプロデュース力を身につけられるかが大事です。

 

SNSを有効活用する

自分の作った料理をSNSに投稿し、周知しましょう。料理を周知してもらうためには、写真の投稿がメインとなるInstagramを使用する方法が有効です。 味だけではなく見た目も美しい料理を創作すれば、多くの人に知ってもらえたり、ファン獲得につながる可能性が高いでしょうし高めなければ継続は無理でしょう。

 

まとめ

簡単に思えてしますかもしれませんが、実は非常に難しい仕事です。まずはターゲットとして色々挙げたのち、そのターゲットへのDMや認知度を挙げなければなりません。その後利用者に自分をアピールし、紹介していただけるようになると最高です。どれだけ腕が良くても人間性、人としての魅力が必要になって来ます。

 

スポンサーリンク