Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

はてなブックマークによるSEO『備忘録』

ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」には、SEO効果、被リンク効果があり、サイトへの集客をする上で重要なサービスの一つです。

 

 

はてなブックマークの効果は主に2つ

 

  • 流入数が増える(アクセスアップ)
  • 被リンク獲得によるページ評価のアップ

 

 

あなたのページが、第三者から「はてなブックマーク」をされると、オンライン上にブックマークが登録されるため、ブックマークを共有している別の第三者からサイトへの訪問(アクセス)が増えます。また被リンク獲得によるページ評価の向上が見込めます

 

はてなブックマークとは

はてなブックマークは、インターネット上にブックマークを保存・公開することができるソーシャルブックマークです。PCやスマホ、自宅・職場などで個別にブックマークを登録していると不便なことがありますが、オンラインブックマークならそのような不便さはありません。自分だけのブックマークとして利用することもできますし、知らないだれかとブックマークを共有することもできます。
 

流入数が増える(アクセスアップ)

はてなブックマークの詳しい仕組みは、公式サイトをご確認いただくとして、簡単に仕組みをご説明します。はてなブックマーク(以後、はてブ)を短期間で3個以上(現在は10個以上に変更になりました)獲得すると、はてなブックマークの公式サイトにある「新着エントリー」に該当ページへのリンクが掲載されます。
これにより、サイトへのアクセス数が大きく増えることになります。また、はてブされたページが多くの人にシェアされると、大手ニュースメディア、Twitterなどでも拡散され一層大きなアクセスアップが見込めます。
Googleは、アクセスが短期間に集まるサイトを察知して、そのページを高く評価する傾向にあります。ですから短期間にアクセスが集中するというのは、とてもよい傾向です。 
 

被リンク獲得による記事評価のアップ

Googleが提供するSearch Consoleを見る限り、はてなブックマークからのリンクは、被リンクとして認められています。

よく、はてなブックマークの被リンクの効果はなくなったという声も聞こえてきますが、僕が実際にサイトを運営している経験からして、そのようなことはまったくありません。

今なお、「はてなブログ」はSEOで有利に働きますし、被リンクとしても認められています。「はてなブログ」は、獲得して損はないので、ぜひ獲得に向けて動くべきです。

 

「はてなブログ」獲得のために、できること

 

私たちがやれることは2つしかありません。
  • 良質な記事を書くこと
  • ページ内に「はてなブックマーク」ボタンを設置すること

 

この2つです

 

良質な記事を書いて、人の役に立つ情報を提供して価値を感じてもらう。その結果「はてなブログ」してくれる人が増えるのを待ちます。

 

はてなブログの被リンク効果を高める

良質な記事を作成

記事を公開する際には、必ず良質さを意識しなくてはなりません。

最近ホームページを制作した企業であれば、業者から口を酸っぱくして言われていると思いますが、現在では低品質はまったくSEOも成約の意味でも意味がありません。

そのため、今更かもしれませんが、制作するホームページと同様に品質を徹底管理し、良質であるほど、ブックマークが獲得できる確率が高まります。

クライアントによりますが、はてなブログの閲覧者の半数程度がポータルサイトからの流入で、ブックマーク機能を利用している確率は高くなります。

もちろん、1記事を公開しただけでは意味がなく、制作したホームページと同様に、毎日の作業ボリュームは少なくても継続に力を入れることで効果が発揮できます。

 

コミュニケーション

他のはてなユーザーとコミュニケーションを取るのも効果的な手段です。

例えば他のはてなユーザーに対して、ブックマークをしたり、コメント機能をONにしているようであれば、そのコメントにレスをしましょう。

意外と馬鹿にできないこのコミュニケーションは、実際に大手ホームページ制作会社などもお客さまに提案している内容になります。

まったく面識がない人に対してブックマークをする方よりも、知っている人だから行うというユーザーの方が多い可能性があります。

ホームページ制作後、自社サイトの更新だけでも結構ウェブマスターの時間を奪いますが、必死に交流を図る必要はなく、常識の範囲内で対応していけば、良い結果を得られるでしょう。

 

SNSが非常に重要

当たり前の話ですが、一応説明しておきます。はてブの初動を上手くスタートさせるにはSNSとの連携が非常に効果的です。書きたての記事でもTwitterやFacebookに流せばすぐにリアルタイムでアクセスが集まり拡散され、はてブも自然と伸びていきます。しかし、これは多大なフォロワー数やファン数を抱えている一部の人だけの話です。フォロワー数が2000にも満たないような状態では投稿しても火が付く前に記事の旬が過ぎてしまうこともしばしば。なので早急にSNSを増やすか一工夫を加える必要があるわけです。

 

被リンクが少ない、もしくは全くない

被リンクとは、外部のブログ・サイトに自分のブログのURLを貼ってもらうことを言います。Googleはこの被リンクをWeb上における「投票」だと判断しています。つまり、被リンクに関して下記のようなことが言えます。

 

被リンクが多い・・・人気のあるブログ。信頼性の高い内容が記載されたブログ

被リンクが少ない・・・人気のないブログ。内容の信頼性が担保できないブログ

 

世界的な検索エンジンであるGoogleとしても、利用者(ユーザー)がいなくなれば会社の存続ができなくなります。そのため、ユーザーにとって有益で信頼性の高い情報を記載しているブログ、つまり被リンクの多いブログを上位に表示する傾向にあります。そのため、被リンクが少ない、もしくは全くないブログは検索結果の上位に表示されず、アクセス数も稼げないというわけです。

 

ブログのアクセス数の増やし方

ブログのアクセス数を増やす方法として考えられるのは以下のようなものがあります。

  • ブログの記事数を増やす(頑張ってる!)

  • 記事の質を上げる(どうなんだろ〜)

  • 定期的に記事を更新する(してないな〜)

  • 適切なキーワードを選定する(無視!!!!)

  • 記事のタイトルを工夫する(してないな〜)

  • 独自性のある内容にする(わからんな〜)

  • 関連記事のリンクを設定する(してないな〜)

  • SNSで記事をシェアする(たまにしてるな〜)

  • サイトの読み込み速度を改善する(やり方知らん!!)

上記の対策は、検索結果の順位をあげるためのSEO(検索エンジン最適化)対策に繋がります。検索結果の順位が上がれば、その分アクセス数の増加が見込めるので、できるところから取り組んでみましょう。

 

定期的に記事を更新する

ブログを数記事書いてそのまま放置していてもアクセス数は増えません。むしろまったく更新していないと、「古い情報しか得ることができない」と思われてサイトの信頼性を失う可能性が高くなります。

現状でアクセス数が増えていないのであれば、既存記事に問題があるということです。つまり、既存記事にある情報はユーザーにとって有益性が高くない、と考えられます。また、定期的に記事を更新する、というのはなにも新しい記事を投稿することだけではありません。既存記事のリライトを行い、記事の質を上げて再投稿することで検索順位が上がる場合もあるので、定期的な新規記事の投稿はもちろん、既存記事のリライトも行うようにしましょう。

(全然してませんけどね!)

 

こうして記事にしてわかりますけど、大変ですね!よく続いてると自分を褒めたい!
なぜ続くのか!考えてみたけど、答えは一つ!

収益が得られる

非常に美味しい話である!!!!!

日々数十円でもかなりありがたい!美味しいお酒が買える!笑
アクセス数でも収益が変わるので!

ありがたやありがたや!

スポンサーリンク