Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

セロリの栄養や食べ方&切り方、選び方、保存方法

セロリの日本名は「清正にんじん」、「オランダみつば」で、にんじんやみつばと同じセリ科の仲間だそうです。サラダのほか、佃煮やマリネ、ピクルスとして食べたり、食材のくさみ消しに利用できます。葉の部分も炒めものなどに使えるので、捨てずに利用しましょう。

 

栄養素のポイント

独特の香りは、アピインという精油成分に由来するものです。
またセロリにはうま味成分のひとつのグルタミン酸が、可食部100g中100mg含まれます。これは、比較的グルタミン酸を多く含むにんじん(120mg)に匹敵する量です。

旬・産地

セロリが育つためには、涼しい気候であることが大切です。
産地リレーやビニールハウス、トンネル栽培などにより周年で出回りますが、おいしい時期は12~翌年4月(冬春セロリ)と7~10月(夏秋セロリ)です。
長野県産の出荷が多く、特に6~11月にかけて出回ります。そのほか静岡県産が12~翌年5月にかけて出回ります。

おいしいセロリを選ぶポイント

茎の部分が丸みのある形をしていて肉厚なもの選びましょう。表面に傷があるものや、根元の内側の部分がひび割れていないかもチェック。

おいしさをキープする保存のしかた

セロリは葉の部分から水分が失われやすいので、葉と茎は切り離して保存します。それぞれビニール袋に入れ、立てた状態で冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

セロリの固い筋を取る方法

茎の表面の太くて固い筋は、煮たり、炒めたりしても柔らかくならないので、調理の前に取りのぞきましょう。ピーラーを使うと簡単に取れます。

包丁を使うときは、節の先端から筋をそぐよう切り目を入れ、筋をしっかり持って、引きながら取ります。

■生食や薬味にするときは■

セロリを切って冷水につけると、みずみずしさが増して、シャキッとした歯ざわりに。ただし長くつけておくと香りも味も失われるので、短時間さらすのがポイント。

 

セロリとりんごのハニーマスタードサラダ

セロリとりんごの粒マスタードが入ったサラダです。お肉料理の付け合わせにもおすすめです。

材 料
セロリ    1本
りんご(大) 1/4個
■ ドレッシング
ハチミツ    大さじ1/2
粒マスタード  大さじ1/2
レモン     大さじ1/2
 
作り方
1、セロリの筋を取り除いて薄切りにする。りんごは皮をむいて薄切り にする。
2、ドレッシングの材料をボールに入れて混ぜる。
3、2にセロリとりんごを入れて混ぜる。

コツ・ポイント

味をみてドレッシングの材料はお好みで調整してください。

 

セロリのきんぴら

材料(2人分)

セロリ   2本
ごま油   大さじ1
1、酒   大さじ1
2、砂糖  小さじ1
3、みりん 小さじ1
白胡麻   適量

作り方

1、セロリの筋をひき、細切りにする。

2、フライパンにごま油を熱し、セロリの茎、☆、セロリの葉の順に加えて水分がなくなるまで炒める。

3、器に盛り、白ごまをかければ出来上がり!

コツ

炒め過ぎないことです。

 

 

japan-eat.com

japan-eat.com

japan-eat.com

 

スポンサーリンク