Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

カリフラワーの栄養と効能

色は違うものの形がよく似ているカリフラワーとブロッコリー。どちらもキャベツの仲間です。つぼみを食べることが共通点ですかね!

『実はカリフラワーはブロッコリーの突然変異といわれています』

そのようなカリフラワーですが、戦後の食の洋風化とともに普及し、当時はブロッコリーよりも人気があったそうです。
そこで今回はカリフラワーについて、どのような栄養や効能があるのか!についてです。

カリフラワーとは?

基本情報
カリフラワーとは、冬から春に旬を迎えるアブラナ科アブラナ属の花野菜です。カリフラワーという名前には「キャベツの花」という意味があります。カリフラワーの白い部分はつぼみの集まりで、日本では特にこのつぼみの白い品種が好まれて食べられます。そのためつぼみができると外葉でつぼみを包むようにして日光を遮り、黄色く変色することを抑えます。

カリフラワーの歴史
カリフラワーは地中海を原産地とし、もともとはケールの野生種がルーツだといわれています。日本では明治初期に鑑賞用として伝わり、1960年代に食用として一般的に普及しました。現在は、カリフラワーよりもブロッコリーの方が一般的ですが、当時はカリフラワーのほうが広く普及していました。

カリフラワーの種類

スノークラウン


日本国内で一般的に流通している早生の品種です。

 

スノーニューダイヤ

中早種で、収穫時期はスノークラウンよりもやや遅く、12月以降に収穫されます。純白で形のよいつぼみが特徴です。

 

オレンジブーケ


名前の通りつぼみの表面がオレンジ色をしています。加熱しても色は変化しません。

 

バイオレットクイン


日本国内での収穫量はごくわずかで、つぼみは紫色をしています。この紫色はアントシアニンの色素によるもので、つぼみが白い品種よりも栄養価が高いといわれています。加熱するとつぼみは紫色から緑色に変化します。

 

ロマネスコ


黄緑色のつぼみをしており、形もゴツゴツとした円錐状になっていることが特徴的です。イタリアの伝統的な品種で、カリフラワーとブロッコリーを合わせたような味わいがあります。

 

カリフラワーの栄養成分と効能

カリフラワーにはビタミンCやカリウム、食物繊維などの栄養が多く含まれ、効能は以下のとおりです。

ビタミンC:ストレスや病気への抵抗力を強める
カリウム:ナトリウム(塩分)を体外に排出し、血圧を下げる
食物繊維:腸内環境の改善に役立つ

 

カリフラワーが体に悪いは本当か

カリフラワーを食べ過ぎると便が緩くなったり、体臭がきつくなるとの噂もあるようですが、体質や他の食べ物との食べ合わせも関係します。

あまり心配することはありませんが、どのような食材でも食べ過ぎは体によくありませんので、適量を食べて栄養を摂りたいですね。

 

冷凍カリフラワーの栄養は?

冷凍のカリフラワーにも栄養は残っています。

とくに市販のものは栄養価の高い旬の時期に収穫して急速冷凍するため、食べる時期によっては生のものより栄養が豊富に含まれている場合もあります。

冷凍カリフラワーは洗ったり切ったりしなくてもすぐに調理できるため、忙しいときにも取り入れやすいですね。

 

栄養素を極力逃さないカリフラワーの調理法

カリフラワーの栄養を逃さない調理法は「電子レンジ」による加熱です。

先ほどカリフラワーのビタミンCは茹でることによる損失が少ないとお伝えしましたが、カリウムは茹でることで減少します。

したがってカリフラワーを調理する際は栄養が流れ出ない調理法や、流れ出た栄養ごと食べられるスープなどがオススメです。

おいしいカリフラワーの選ぶポイント

つぼみが開花しておらず、全体的に白く丸みがあり、重みのあるものがおすすめです。葉が新鮮で茎が伸びすぎず、変色していないものが質がよく新鮮だといわれています。

カリフラワーの保存方法

20℃以上の暖かいところで保存するとつぼみが開花してしまうことがあるので注意が必要です。そのため濡らしたペーパータオルにカリフラワーを包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保管してください。時間が経つと白いつぼみがくすんで変色してくるので2~3日で食べきることをおすすめします。

 

カリフラワーの効果

美白・美肌効果

カリフラワーに豊富に含まれるビタミンCは美容効果が期待できるビタミンの代表的存在です。
人間の皮膚は、紫外線の刺激を受けるとアミノ酸のひとつであるチロシンが、チロシナーゼという酵素の働きによってメラニンという黒い色素に変わります。シミ・そばかすは、このメラニン色素が沈着することによって起こります。ビタミンCはチロシナーゼの働きを阻害することでメラニン色素の沈着 (シミ)を防ぎ、透明感のある肌を維持する効果があるため美白効果が期待できます。
また、ビタミンCはコラーゲンの合成を助けて肌のしわを防いだり、傷ややけどの治りを良くします。

免疫力を高める効果

カリフラワーに含まれるビタミンCは免疫力を高め、風邪の予防に効果があります。風邪をひきやすい人は血中のビタミンC濃度が低いことや、風邪をひいたときには低かったビタミンC濃度が、回復するにつれて徐々に高くなるということがわかっています。ビタミンCは、体内に侵入した病原菌を攻撃する白血球の働きを強化し、さらにビタミンC自らも病原菌を攻撃して免疫力を高めます。また、ビタミンCがコラーゲンを生成し、細胞がしっかり固められることによって、風邪などのウイルスを体内に侵入させにくくすることができます。

ストレスをやわらげる効果

人間の体はストレスにさらされると、それに対抗するために副腎からアドレナリン[※4]を分泌して血圧や血糖を上昇させ、防衛体制をとります。アドレナリンが使われると不足分を補うために生成されますが、アドレナリンの生成にビタミンCが使われるため、ビタミンCはストレスで激しく消費されます。
ストレスは、不安やプレッシャー、緊張などの精神的なストレスだけではありません。寒さ・暑さや睡眠不足、騒音、喫煙などもストレスの要素です。激しい運動をした時や、病原菌に感染した時にも通常よりビタミンCの必要量が増加します。ストレスにさらされやすい環境で生活をしている方は、しっかりとビタミンCを摂ることが大切です。

 

おすすめ簡単レシピ

カリフラワーライス

ご飯の代わりになると話題の「カリフラワーライス」。ご飯よりも低カロリー低糖質で、ダイエットに役立つ人気のライスです。1人分であれば材料はカリフラワー1株で十分足ります。

【作り方】
①カリフラワーを小房に切り分けて、フードプロセッサーでご飯粒の大きさ程度に細かくする。
②①を耐熱容器に入れラップをかけて、電子レンジで加熱(500wで5分程度)し、火が通ったら完成。

これは基本のカリフラワーライスですが、これさえ覚えておけばチャーハンや、チキンライス、ドリア、ライスサラダなどにアレンジし放題です。

 

 

japan-eat.com

japan-eat.com

20220812103855

スポンサーリンク