Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

「熊手」に込められた願いとは?

昨日はついつい熊手を購入してしまった

なぜなら、飲食店コンサルタントと日本飲食協会の運営のため?という意味で購入。

熊手はもともと、祭の一角で売られていた農具

江戸時代から続く酉の市。その起源は諸説ありますが、東京都足立区にある大鷲 (おおとり) 神社で始まった、秋の収穫祭が発祥だと言われています。

次第に、来年の商売繁盛や開運招福を願うお祭りへと変化していくなかで、もともと市の一角で農具として売られていた熊手が、いつの間にか縁起物として担がれるようになりました。

熊手を飾る縁起物「指物」とは?

熊手には、その形が鷲が獲物を掴んでいる様子に似ているため「福を掴んで離さない」という意味や、落ち葉などを集めることから「福をかき集める」という意味があるそうです。

また、時代とともに様々な縁起物も飾り付けられるようになりました。この飾りは指物 (さしもの) と呼ばれ、それぞれに洒落た願いが込められています。

おかめ、鯛、千両箱、亀などさまざまな縁起物が飾り付けられる

まず、熊手のメインとして取り付けられることが多いのは、「おかめ」のお面。おかめは「お多福 (おたふく) 」とも呼ばれ、その名の通り、福を多く招く女性のことです。江戸時代から熊手の中心に飾り付けられていました。他にも鯛や、千両箱、亀など、さまざまな縁起物が飾り付けられています。

熊手が縁起物だと言われる理由

熊手が縁起物だと言われる理由は2つあります。
■熊手で福をかき集める
熊手は落ち葉などをかき集める道具として使用されていることから、「運をかき込む」「金もかき込む」という意味が付随して、縁起物として扱われるようになりました。

■熊手で福をわし掴む
熊手は、熊の手以外にも鷲の爪の形にも似ていると言われています。獲物をわし掴みにする鷲にちなんで、熊手には「福や運をわし掴みする」との願いも込められています。

縁起熊手を飾るのに適した場所とは

縁起熊手は、オフィスや家の神棚、玄関の出入り口に向けた位置に飾るのがおすすめです。

特に神棚は神聖な場所とされ、熊手を飾るのに適しているといわれます。

飾る際には神棚の本体に置いたり、前を遮るようにして置くのは避け、神棚の横などに熊手を立てかけて置くようにしましょう。

また、家の一番奥から玄関などの出入り口に向けて飾ることで「家に福や富をかきこむ」ともいわれています。

玄関に飾る場合は、玄関の出入り口に向けて目の高さよりも上の位置に飾るようにしましょう。目の高さよりも上の位置に飾ることで、ご利益が高まるとされていますよ。

人が集まる場所や、家の中心の居間などに飾るのもよいでしょう。

明るく賑やかな人が集る場所も、縁起物を飾るのによいとされています。

縁起熊手を飾るときには「方角」もチェック

縁起熊手は飾る際には、方角も気にしてみましょう。

方角ごとに強まる運気があるといわれており、叶えたい事柄があれば、その方角に熊手の正面を向けて飾るのがおすすめです。

東の方角は仕事運・勝負運に、西の方角は金運や財運に、南の方角は地位や名誉について、運気を高めるのに効果があるといわれています。

北の方角は運気が下がるという説もあり、一般的には飾ることは避けた方がよい方角とされています。

また、その年の恵方に向けて飾るのもよいでしょう。

恵方とは「歳徳神(としとくじん)」というお正月にやって来る神様がその年にいる方角のことで、「その1年を通して縁起の良い方角」といわれています。

縁起熊手を飾るときの固定方法とは

縁起熊手の固定方法に特に決まりはありませんが、紐を通して壁にかけたり、立てかけて飾ったりすることが多いです。

壁にかける場合は、熊手の裏面に紐を通せるほどの隙間があるため、そこに紐を通して飾ることができます。

熊手を立てかける場合は、花瓶などのビンに重りと一緒に入れると倒れにくくなります。

縁起熊手を飾ってはいけない場所がある?

縁起熊手は、「汚れている場所」「人が通り抜けできる場所」に飾るのはよくないとされています。汚れている場所の例としては、埃がたまりやすく清潔を保ちにくいという理由から、トイレやゴミ箱の近くなどが挙げられます。

なるべく埃を溜めないようにし、縁起熊手は常に清潔に保つように心がけてくださいね。

また、人が通り抜けできる場所とは、出入り口の扉の真上などです。常に良い運気が入り込むように、出入り口に向けて飾ることが大切です。

まとめ

縁起熊手は、商売繁盛、開運招福など福をもたらしてくれるといわれる縁起物です。本来熊手は落ち葉などをかき集める道具のことを指しますが、熊手が落ち葉をかき集める様子から「福や金運をかきこむ」などの意味合いを持ち、商売繁盛を願う方から縁起物として人気があります。

 

縁起熊手は、神棚や玄関の出入り口に向けた位置に飾るのがおすすめです。目線よりも高い位置に飾るのが基本です。方角ごとにも強まる運気が異なるともいわれているため、叶えたい事柄があれば、その方角に熊手の正面を向けて飾るのも良いでしょう。

 

縁起熊手を飾る際は、「汚れている場所」「人が通り抜けできる場所」は避けることも覚えておきましょう。トイレやゴミ箱の近くは避け、常に清潔に保つように心がけてくださいね。

 

japan-eat.com

 

japan-eat.com

 

スポンサーリンク