Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

飲食店で良い接客を店舗に反映させていくには

すごく難しいお題!

どのような対応が求められているのかを考える

気持ちの良い接客を行うためにはまず、お客様がどのような対応を求めているのかということを先読みして考えると良いでしょう。実際に自身が飲食店に赴き、客として利用しお客様目線に立つことで、求めているものがみえてくるかもしれません。
たとえば、呼び鈴のないお店の場合、お客様が店内を見渡していることが多いです。そのような、困っているお客様がいれば積極的にお声がけしましょう。
現実問題従業員がその気持ちがあるか!
単にアルバイトでお金を稼ぐ目的!
であれば難しいかも。
それは店長次第!

目標の設定・共有・振り返りをする

接客を行っていく上でさまざまな層のお客様と対応していく中で、トラブルが起きてしまうことがあります。トラブルが連続して生じれば、経営にも影響を及ぼしてしまうので、日々振り返り・共有を行う必要があります。振り返り・共有を行うことで未然にそのようなトラブルを防ぎ、気持ちの良い接客につなげることができるでしょう。
常に報連相が大事になります。
報連相ができていないと何度も同じことを繰り返してしまう。

またその共有の際に、お客様に好印象を持たれた接客やお客様の声も併せて話すことで、互いに良い影響を与えることができます。そして、先輩スタッフから後輩スタッフに向け、日頃心がけている接客術などをアドバイスするのも良いでしょう。このような共有が新人スタッフの育成にもつながります。
そのためにも教える側の知識が必要で、自己判断ではなくお店として、企業として本当に正しいかどうかが問われます。
基本の中にアレンジを加えると最高です。

振り返りを行う中で目標設定をすることも、気持ちの良い接客を実現する第一歩になります。その目標設定も無理なく行える範囲で設定。
そしてその目標を朝礼で読み上げたり、スタッフルームに掲示することで意識が変わり、目標達成に近づけるでしょう。週に1度その目標達成ができているかどうか適宜確認し、随時アドバイスを行えば全員が目標達成できる可能性がより高まります。
いちアルバイトに目標設定は本当に難しい。
面接などでしっかりと聞くのがいいですが、それを求めていないとなると問題ですね。

スタッフにも還元できる文化を作る

気持ちの良い接客を目指せば、自ずと顧客満足度は上がりますが、その顧客満足度はスタッフの力があってこその結果です。そのため、その頑張りに見合った対価や報酬を与え、スタッフの満足度も同時に上げる必要があります。
スタッフの満足度も上がれば、その相乗効果で接客力が上がり顧客満足度が維持されることが期待されます。スタッフに還元する制度を設けることで、最終的には顧客満足度・スタッフの満足度どちらも叶えることができるのです。
飲食の楽しさや夢を語ることも大事ですね。
現実問題超過勤務で低賃金と聞いたら誰も働きたくないでしょう。
しっかりと基本を教えるとより楽しくなるかもしれません。
それがお客様にも伝わります。

基本を教えるならQSCからがおすすめでしょう。

f:id:japan-eat:20211012113817j:plain

スポンサーリンク